転職研究室|職種別!職務経歴書の書き方/解説&ダウンロード|職種別!職務経歴書の書き方/解説&ダウン…

TOP の中の転職研究室 の中の職種別!職務経歴書の書き方/解説&ダウンロード の中の中小企業診断士

職種別!職務経歴書の書き方、決定版

中小企業診断士

「中小企業診断士」職務経歴書のポイント

経営改善に努める責任感とサポート力をアピールする

中小企業診断士は、企業の経営状況を判断し、改善のための施策提案を行う仕事です。クライアントとの信頼関係を築くコミュニケーション力や適切な施策提案をする企画力・分析力が求められます。仕事に取り組む上での責任感もアピールできると良いです。また、コンサルティング担当件数を記載した方がイメージが湧きやすくなります。

実績を書く際は守秘義務に配慮して、実際の企業名や詳細な業務内容までは書かないようにしましょう。

「中小企業診断士」職務経歴書 見本/サンプル

会員登録するとこの画面から職務経歴書サンプルをダウンロードできます(Word形式)

職務経歴書

20XX年X月X日現在
山田 太郎

■職務概要

20XX年に○○大学経済学部を卒業後、新卒で株式会社○○〇に入社しました。入社後は経理部に配属され、経費精算や財務管理、給与計算、行政手続きなど幅広い業務に携わりました。常に数字に触れていたことで、数値管理や計算スキルが身に付きました。その後、コスト面からだけではなくもっと広い視野から経営に関わってみたいという気持ちから、中小企業診断士の資格取得を目指しました。大学時代の専攻や経理部での経験を活かしながら、約2年間で資格を取得することができました。その後、中小企業診断士の資格をより活かせる環境で働きたいと考え、20XX年に経営コンサルティングを担う株式会社△△△に入社いたしました。〇年間でXX社のコンサルティングを担当し、経営改善に尽力してまいりました。

■職務経歴

株式会社○○○○○○○○(勤務期間:20XX年X月X日~20X年X月X日)

●事業概要:広告業
●設立:19XX年 資本金:XXX億円 売上:XXXX億XX万円(20XX年度)
●上場区分:東証一部上場 ●従業員:XXX名 ●年商:XXX億円

期間 業務内容
20XX年X月~
20XX年X月

所属:経理部

対象:社員・行政

■業務内容

<通常業務>

  • ・預金・現金管理
    ─入出金の管理
    ─残高の管理
  • 帳簿作成
    ─会計ソフトを使用しての伝票作成
  • 経費精算
  • 仮払金の管理

<月次業務>

  • 領収書の発行・管理
  • 請求書の発行・管理
  • 在庫管理
  • 給与計算
  • 勤怠管理
  • 源泉徴収税や住民税、社会保険料などの支払い

<年次業務>

  • 賞与計算
  • 年末調整
    ─書類作成の補助
  • 決算書類の作成
  • 税務申告に関わる書類の作成
  • 各種税金の納付 ─法人税、法人事業税、法人地方税、消費税などの支払い
  • 社内の経費削減に関する提案
POINT
所属していた部署で担当していた業務内容を箇条書きで列挙します。毎日行う仕事、月ごとに行う仕事、年ごとに行う仕事、と分けて書いておくと見やすくなります。

■実績

  • 各種手続きの正確な遂行
    経理部は資金面の重要な手続きを担う部であるため、責任感を持って繰り返し確認を行い、一円単位でミスのない正確な書類を作成することを心がけてきました。日々の業務をこなす中で数値管理スキルが身に付きました。
  • コスト面での改善策の提案
    様々な部署・業務の諸経費計算に携わる中で、コスト面での改善点に気付くことができました。上司に改善策を提案し、実際に意見を取り入れていただくこともありました。経理部は実務に関わることがなく、直接的に売上には貢献できない部署ですが、その分裏方として会社を支えられるようにという意識を持って業務に取り組むように努めておりました。
POINT
経理の仕事の場合、業績を件数や売上といった数値化するのは難しいので、文章で実績をまとめてみましょう。どんなことに気を付けて業務にあたり、どんな経験をして、どんなスキルを身に付けたのかをアピールすることがポイントです。

■その他: 中小企業診断士を目指した経緯

経理の仕事を続ける中で、コスト面での改善提案だけでなく、事業戦略や売上に関わる提案もできるようになりたいと考えるようになり、会社経営を多面的にサポートする中小企業診断士という職業に行きつきました。 会社側からも許可をいただき、フレックス制度を活用しながら資格学校に通い、2年間勉強を続けました。平日は退勤後1日2時間程度、休日は6時間程度の試験勉強を続けました。無事20XX年XX月に中小企業診断士の資格を取得することができました。

POINT
なぜ中小企業診断士を目指そうと思ったか、経緯を書いておくとわかりやすいです。資格取得までにかかった年数や、いつごろ資格を取得したかも合わせて書いておくと良いでしょう。

株式会社△△△△△(勤務期間:20XX年X月X日~20X年X月X日)

●事業概要:コンサルティング業
●設立:20XX年 資本金:XXXX万円 売上:XX億XX万円(20XX年度)
●上場区分:東証一部上場 ●従業員:XXX名 ●年商:XXX億円

期間 業務内容
20XX年X月~
20XX年X月
POINT
自分のポジションと共にブランドの特徴(外資・内資・ターゲット)は分かりやすく記載しましょう。

所属:コンサルティング部門

対象:中小企業経営者

中小企業診断士の資格を活かした仕事に就きたいと考え、20XX年XX月に主に中小企業の経営コンサルティング事業を行っている株式会社△△△に転職しました。

■業務内容

  • ヒアリング
    ─企業経営者にヒアリングを行い、経営において困っていることや改善したいことを明確化
    ─現場の意見を聞くため、従業員へのヒアリングの実施
  • 現場訪問
    ─社内の雰囲気や業務内容への理解を深めるため、企業を実際に訪問
  • コンサルティング業務
    ─クライアントの経営状況の把握・分析
    ─経営改善のための施策提案
    ─診断報告書の作成
  • 金融機関・行政との仲介
    ─書類の作成・手続きの補助
  • 補助金申請の補助
    ─必要書類の作成
    ─経営計画書の作成
POINT
中小企業診断士として対応した業務内容を簡潔にまとめましょう。箇条書きにして書くと見やすくなります。

■実績

  • 20XX年XX社(月平均〇社、1社あたり2~3か月程度)を担当
  • 20XX年XX社(月平均〇社、1社あたり2~3か月程度)を担当
  • 20XX年XX社(月平均〇社、1社あたり2~3か月程度)を担当
  • 20XX年XX社(月平均〇社、1社あたり2~3か月程度)を担当

<具体的な成果>

対象:A社(ITベンチャー)
課題:創業1年のベンチャー企業で、資金繰りの面で課題を抱えていました。事業拡大のために補助金を申請したいが知見がないので手を貸してほしい、との依頼を受けました。 成果:経営計画書の作成から補助金申請の書類作成などのサポートを行いました。実際にA社に足を運び、自分の目と耳で情報を集め、A社の事業内容への理解を深めました。結果、約○○万円の補助金を獲得することができました。

対象:B社(保険会社)

課題:営業と事務の間でのやり取りがうまくいかず、業務に支障が出ているので改善したいという相談を受けました。
成果:営業と事務それぞれにヒアリングを行い、お互いが困っている点を洗い出してその解決策を模索しました。業務フローを見直したことで連携がスムーズになり、作業効率が上がったと高評価をいただきました。

POINT
実績は数字で表すことで成果がわかりやすくなります。担当した案件数を書いておきましょう。
また、守秘義務に反しない程度に具体的な成果を文章で書いておくと実績が伝わりやすくなります。どのような課題に対し、どのような施策を行い、どのような成果につながったかを簡潔にまとめてみてください。

■保有資格

  • 中小企業診断士(20XX年XX月)
  • 日商簿記検定2級(20XX年XX月)
  • ITパスポート(20XX年XX月)
POINT
中小企業診断士以外にも、経営改善に関わる際に活かせる資格がたくさんあります。保持している資格を取得年月とともに記載しておきましょう。

■パソコンスキル

  • Word(各種ビジネス文書作成)
  • Excel(業績管理・各種データ管理・グラフ化・マクロ関数)
  • PowerPoint(会議資料の作成・提案資料の作成)
POINT
各ツールをどの程度使いこなせるかを明記し、スキルレベルをアピールしましょう。

■自己PR

  • 経理で培った数値の分析力
    経理では社内でかかる様々なコストの計算や調整を行っていました。日頃から数字に触れていたことから、コスト面での改善策を見出すことを得意としております。Excelを用いた数値分析は、クライアントからも数値的な変化がわかりやすいと好評をいただいております。
  • クライアントのために尽くす責任感
    パターン化された経営改善を行うのではなく、クライアントの状況を正確に把握し、事業内容や経営方針も踏まえた施策を提案してきました。クライアントの業績を担っている責任感を持ち、業績改善のヒントとなる情報の収集には手間を惜しまないことを心がけております。施策が成功し、業務改善ができたと報告をいただけることが達成感にもつながっています。
  • 積極的なコミュニケーション
    企業経営に関わる中小企業診断士として、まずは経営者や従業員と信頼関係を築くことが大切だと考えております。ちょっとしたことでも相談しやすいと思っていただけるよう、迅速かつ密なコミュニケーションをとるよう意識しております。また、クライアントに寄り添った提案ができるように、コンサルティングとしての立場だけではなく、相手の立場にも立って業務に取り組むことを意識しております。
POINT
積み重ねた経験や実績を基に、自分の得意なことや意識していることをアピールしてみてください。具体的な業務内容や、まわりの評価といった客観的視点を取り入れると信頼度が高まります。

以上

POINT

文末は「以上」で結ぶのが基本です。レイアウトを工夫し、ページの末尾に大きな余白ができないように心がけてください。

■特記事項

  • 離職期間等、選考上マイナスになりそうな点、懸念に感じられそうな点があれば「■特記事項」の見出しをたてて、事情説明します。
    (転職回数が4回以上の方や、在籍期間1 年以内での転職、半年以上の離職期間 等)
  • 退職理由を記載する場合は、あくまで簡潔に1~2行程度で記載して下さい。
    退職理由は長文になるほどネガティブな内容になりがちです。具体的かつ簡潔に記載しましょう。
    (例:採用時との労働条件相違のため、家族の介護のため、等)
  • 退職理由として「キャリアアップのため」「一身上の都合」は、内容が不明確のため避けた方が良い表現です。
職務経歴書作成ツールがおススメ

職種別!職務経歴書の書き方/解説&ダウンロード

営業・海外営業
事務系スペシャリスト
IT・通信・インターネット関連
電気電子半導体関連
機械・メカトロ関連
化学・素材・化成品関連
医薬・バイオ・食品関連
医療・医療機器・福祉関連
建築・土木・不動産
管理職・経営企画
シンクタンク・コンサルティング
金融系スペシャリスト
流通・販売・サービス
デザイン・クリエイティブ

TOP の中の転職研究室 の中の職種別!職務経歴書の書き方/解説&ダウンロード の中の中小企業診断士