転職研究室|ユーザーズガイド|人材紹介とは~サービス内容・種類・メリット・選び方~

TOP の中の転職研究室 の中のユーザーズガイド の中の人材紹介とは~サービス内容・種類・メリット・選び方~

「人材バンクネット」と人材紹介会社の使い方を解説
ユーザーズガイド&サポート

人材紹介とは
~サービス内容・種類・メリット・選び方~

人材紹介の基本知識

人材紹介の仕組み

人材紹介とは、人材を求める企業からの依頼に基づいて、厚生労働大臣から免許を得た人材紹介会社が、条件に合う候補者を紹介する有料職業紹介サービスです。企業から提供された求人内容に合う人材を見つけて、依頼主である企業に紹介し、無事採用に至った場合に求職者と企業が雇用契約を直接結びます。

人材紹介の多くは、成功報酬型の料金体系です。候補者が入社した時点で企業側に紹介手数料が発生することになっており、原則として求職者から斡旋料を徴収することはありません。

紹介手数料には「届出制手数料」と「上限制手数料」の2種類があり、多くの事業者は前者を採用しています。相場としては、採用決定者の初年度理論年収(毎月の給与×12ヵ月+賞与)の30~35%程度と言われています。紹介手数料には返還金規定があり、紹介された人材が早期で退職してしまった場合は、一定金額が返金されます。

人材派遣との違い

人材紹介と類するサービスに、人材派遣があります。ビジネスモデル、雇用契約、料金など、異なる点を以下に整理してみました。

まず人材紹介は、採用要件を満たした人材を紹介するとともに採用を支援するもので、企業と採用決定者とが雇用契約を結びます。前述した通り、マッチングが成功した場合のみサービスの利用料金を手数料として支払います。

一方、人材派遣は、依頼された業務に適したスタッフを契約上定められた一定期間に派遣するもので、雇用契約は人材派遣会社と派遣スタッフの間で結びます。サービスの利用料金は、派遣期間中におけるスタッフの時間単価×実働時間数となります。ただし、派遣期間満了後に双方合意のもと、直接雇用に移行することを前提とした紹介予定派遣の場合は、紹介手数料も払う必要があります。

企業側が人材紹介を利用するメリット

  • 企業が提示した条件をもとに人材紹介会社が候補者を探すため、求める人材像にマッチした人材を採用しやすい。
  • 成功報酬であり、初期コストが一切かからない。また、採用予算のシミュレーションがしやすい。
  • 自社に採用ノウハウがなくても、専門人材・高度人材をピンポイントで確保できる。
  • 専門性の高いエージェントから、随時採用に関するノウハウをアドバイスしてもらえるので、担当者の知見が高まる。
  • 募集コストは不要なので、人材紹介会社と基本契約が結ばれていれば、通年で募集をかけられる。
  • 募集をすぐにかけられるので、欠員補充や即戦力の確保が公募よりもスピーディーに行える。
  • エージェントが候補者を事前にセレクトしてくれるので、応募書類の精度が高まり、マッチング度の低い面接を減らせる。自ずと面接官の負担も少なくなる。
  • 求人票の作成や募集、採用までを手厚くサポートしてもらえるので、採用担当者の業務負荷や工数、採用にかける人的コストを削減できる。
  • 非公開で求人を進めることができるので、経営層や新規プロジェクトに関わる人材の募集も秘密裏に行える。

人材紹介会社とは

人材紹介会社(人材バンク)とは、厚生労働大臣の許可を受けて職業を紹介する、民間の職業紹介業のことを指します。企業から求人の依頼を受け、転職を希望する方から登録を受けた上で、求人企業への紹介を行います。

人材紹介会社の種類

人材紹介会社は、紹介した人材が入社した場合に、求人企業から手数料を徴収することでビジネスを成立させています。ほとんどの人材紹介会社は、入社後一定期間が過ぎる前に紹介した人材が退職した場合、手数料の全額もしくは一部を返却するルールを設けています。

人材紹介会社は大きく分けて、次の三つの形態に分類されます。

一般紹介・登録型

企業からの求人依頼、転職希望者からの求職依頼を受けて、それぞれの条件にあった人材、企業を紹介します。三つの形態の中では最もポピュラーで、一般紹介型、登録型と呼ばれます。「人材バンクネット」に掲載している人材紹介会社はこの形態です。

サーチ型(エグゼクティブサーチ・ヘッドハンティング)

企業から求人依頼を受けて、現在現役で活躍している人の中から、その企業に合った最適な人材を検索し、企業に引き合わせます。一般的に「ヘッドハンティング」「エグゼクティブサーチ」と呼ばれます。

アウトプレースメント型(再就職支援型)

雇用を続けていくことが困難になった社員がグループ企業もしくは系列以外の会社に再就職できるよう、支援やコンサルティングを行います。「再就職支援型」とも呼ばれています。

人材紹介会社の特徴

人材紹介会社の特徴として、カバーする案件の範囲で「総合型」と「専門(特化)型」に、そしてビジネススタイルで「分業制」と「一気通貫制」に大きく分けられます。

総合型

総合型とは、業界・職種に制限を設けないタイプです。求人案件や転職者を幅広く集めることができます。

専門(特化)型

専門(特化)型とは、特定の業界や職種にフォーカスした求人に対応して人材を紹介していくタイプです。何にどう特化するのかは各社のスタンスによって違ってきます。

専門(特化)型は、エージェントが総じて専門的な知識を持ち合わせているほか、絞り込んだ業界・職種に関して豊富な案件を抱えている点が強みです。

分業制

分業制とは、人材紹介会社のエージェントが企業側と求職者側にそれぞれ分かれて業務を行うスタイルです。ただし、エージェント同士の情報は密に共有されています。分業にすることで業務を効率化させ、マッチング機会を最大化することを意図しています。

一気通貫制

一気通貫制とは、一人のエージェントが企業側と求職者側への対応を一貫して行うスタイルです。双方のニーズを理解することで、手厚いサービスをスピーディーに提供することが可能となり、マッチングの精度も自ずと高くなります。

人材紹介会社を利用するメリット・デメリット

人材紹介会社のメリット

  • 登録・相談ともに無料で利用できる。
  • スキル・キャリア・適性などを総合的に考慮し、最適な企業を紹介してもらえる。
  • 応募者に代わって、求人企業へPRしてくれるので、書類通過率が高い。
  • 応募する企業の詳細な情報(社風、求める人物像、人事方針など)が事前に分かる。
  • 一般では公募されていない求人情報が手に入る。
  • 履歴書や職務経歴書の書き方、模擬面接など、選考時のフォローが受けられる。
  • 年収など、入社前に求人企業と条件交渉をしてもらえる。
  • 今のスキルやキャリアに関して、客観的な市場価値が分かる。
  • 面接日の調整や企業との連絡を代行してもらえるので、在職中でもスムーズな転職が可能。

人材紹介会社のデメリット

  • 一般公募の応募の方と能力の差がない場合は、手数料のかからない一般公募の応募者が優先して採用されることがある。
  • 中には手数料欲しさに、承諾なく企業へ推薦したり、内定時に強引に入社させようとする人材紹介会社もある。

人材紹介会社の上手な選び方

登録する際には、それぞれ人材紹介会社の特長を見極め、希望する条件と照らし合わせることが必要です。全国に大小あわせて約2万4千社(2020年時点)もの人材紹介会社が存在し、サービス内容も各社で少しずつ異なるため、どの人材紹介会社を選べばいいのか、迷うかもしれません。ここでは人材紹介会社の選び方をご紹介します。

人材紹介会社選びの基本

  • 「許認可番号」を持っている。
  • プライバシー・希望連絡方法を厳守している。
  • 社内スタッフの応対がよい。
  • 実際に利用した人からの評判が良い。
  • 強引に応募を進める人材紹介会社はNG。
  • あなたが希望している業界・職種に精通している。

大手、中堅・中小の人材紹介会社の傾向

人材紹介会社の規模により、大まかに分けて次のような傾向があります。もちろん、この枠に当てはまらない人材紹介会社も少なくないので、事前によく確認の上、エントリーしてください。

●圧倒的な求人情報量、大手人材紹介会社
あらゆる職種・業種を網羅している「百貨店型」が多く、求人情報も転職希望者も非常に多い傾向があります。そのため、キャリアシートを一見しただけで、優秀だと判断できるような方は有利に転職活動できます。
●独自の特徴を持つ。中堅・小規模の人材紹介会社
ある業種・職種、特定のエリア、外資など、特定の分野に特化している「専門型」や、コンサルタントが企業と個人的な人脈を確保しているなど、独自の特徴をもつ人材紹介会社が多い。書類上のキャリアシートではおさまりきれないPRポイントがある方や、人物面でアピールしたい方に向いています。

「人材バンクネット」の検索機能を活用

「人材バンクネット」では、エリア、得意な業界・職種で人材紹介会社の絞り込みができます。さらには「外資系に強い」「ベンチャーに強い」「大手・上場企業に強い」「年収1200万円以上も可能」といった得意な募集内容や、「キャリアシート添削あり」「市場価値測定あり」「適性診断サービスあり」「オンライン面談可能」「模擬面接あり」「土、日、祝日面談・相談可能」「英語面談可能」などのサービス内容で検索することができます。

複数の人材紹介会社に登録

自分に合ったコンサルタントを見つけるためには、複数の人材紹介会社にエントリーし、コンタクトをとることをおすすめします。人材紹介会社を活用して、転職活動をしている方は平均して2~6社にエントリーしています。

人材紹介会社を利用した転職活動の流れ

人材紹介会社を利用する場合、まず人材紹介会社に転職相談の申し込みを行うことからスタート。職務経歴や希望や条件をキャリアシートに記入した後、人材紹介会社にエントリーします。コンサルタントとの面談・カウンセリングを通じて、転職活動の方向性を定めます。方向性にそって、コンサルタントは希望に合う企業を探しながら、随時、紹介してくれます。仕事で時間が取れない人には特におすすめです。

1.人材紹介会社にエントリー

「人材バンクネット」にてキャリアシートを作成後、人材紹介会社へ提出(エントリー)する。

2.コンサルタントと面談

カウンセリングを通じて、コンサルタントはあなたの希望を把握します。さらに現在のスキルやキャリアを診断し、転職について客観的なアドバイスを行います。

3.企業紹介

コンサルタントが、あなたのキャリアや希望条件に最適な企業をピックアップし、紹介。ふさわしい求人案件が見つかり次第、随時、紹介があります。あなたは紹介された企業をじっくり検討した上で、応募の可否をコンサルタントに伝えます。

4.企業への推薦

コンサルタントはあなたの応募の意志表示を受けて、企業に推薦を行います。(ほとんどの場合、推薦は書類選考を兼ねています)

5.面接・選考

求人企業の担当者との面接です。ケースによってですが、コンサルタントが面接に同行することもあり、安心して面接にのぞむことができます。

6.内定・内定承諾、入社

企業からの内定に対して、承諾・辞退を熟慮して、コンサルタントに伝えます。他社の選考結果を待ってから返事をしたい場合は、コンサルタントに相談することで、内定期間延長などの交渉を代行してもらえます。

7.入社前、入社後のフォロー

コンサルタントによる退職に関してのアドバイスや、必要に応じて、入社後のフォローや面談が行われます。

TOP の中の転職研究室 の中のユーザーズガイド の中の人材紹介とは~サービス内容・種類・メリット・選び方~