転職お役立ち情報|キャリアデザイナー|人に会う喜びがあって、人の価値を形にできる仕事

TOP の中の転職研究室 の中のキャリアデザイナー の中の人に会う喜びがあって、人の価値を形にできる仕事

自分の内面を調節する努力と数字へのこだわり
 上司の情熱あるアドバイスと大坂さんの仕事に対する集中力によって、徐々に部署内で上位の成績を上げることができるようになってきた。
「数字には燃えましたね(笑)。具体的には売り上げの目標を期限つきで立てるようにしていました。小さな目標を一つ一つ達成していくことで最終的には大きな結果、つまり実績が出せる、という上司の教えにならって日々努力していました」

 最初は異業種ということもあり、環境の違いに戸惑うことも多かったというが、そこは彼女の才能の一つである明るさと行動力、切り替えの早さで見事に挽回した。
「体調が悪くて自分自身のモチベーションが低い時って誰にでもあると思うのですが、そういう時でもお客さんの前に出たらサッと笑顔になれないとダメだと思っていましたし、気がついたら自然にそれができるようになっていましたね」

 そして同社に入社して2年後、その底力や仕事ぶりが評価され、彼女の営業センスやノウハウを他の営業社員に分け与える役目、つまり養成部門に異動となる。
「生保ですから、やはり年配の女性が多いですし、今まで他の部署にいた人たちをとりまとめる役目ですから、少しだけ苦労しました。しかし、営業時代の時間管理術やコミュニケーションのとり方を存分に生かして頑張った甲斐あって、結果的に社内的な表彰も受けました」

 彼女は社会に出てから、どんなポジションにいようと常に自分のステップアップのことを考えていたという。営業時代に知り合ったベンチャー企業や人材派遣業の人たちの生き生きとした仕事ぶりや愛社精神に触れ、自分もあの人たちのように会社や仕事に対して熱くなってみたい、と思うようになってきたという。そして新しい分野への転職に挑戦する決意をし、転職活動を始めることになる。
人材派遣業の魅力、そして人と出会うことの魅力
 「転職後も同じ営業職を希望していましたし、人材派遣業にも興味があったので今の会社を受けてみようと思いました。今度はモノではなくて人間という商品を扱うわけですから、違う分野の営業に挑戦するという新たな気持ちでのぞみました」

 転職活動ではあまり苦労しなかったという彼女だが、それは生保の営業時代に体で覚えたコミュニケーション術や交渉能力などが、初対面の人にもすぐに感じられるほど、彼女の「売り」となってあらわれていたのだろう。実際、現在の会社を紹介したビックアビリティの佐藤さんはこう語る。

 「天性の営業的センスを持ち、なおかつ成績もきちんと出せている生保時代の実績が充分なセールスポイントになりましたね」

 2001年春から転職活動をはじめると、すぐに数社の企業から内定をもらったが、結局退職時期が合わないなどなかなか折り合いがつかずにいた。そして2001年7月、自分に合う会社があれば転職したいと考えていた大坂さんにぴったりの求人が見つかり、その後は流れるように専務面接から、就職内定へと進んでいった。

 「現在の仕事は薬剤師専門の人材派遣の営業です。契約をとってくるといった面では生保の頃と同じですが、今度は人が商品となるわけですから、一番難しいジャンルです。でもあえて挑戦したいと思ってこの仕事に決めました。業務につくうち、私がこれまでやってきたこと、経理のような事務的で地味な作業や、会社訪問の時のコミュニケーション術、契約をとるまでのプロセスや、その場の空気を読む感覚など、今までの全ての経験が生きてきている、と実感できる時が今はとても嬉しいです。それと、派遣先と派遣社員とのマッチングが上手くいって両者に喜んでもらえた時も、やりがいが感じられる一瞬です。」

 業種を変えて数々の営業を経験し、たくさんの人との出会いの中から楽しみややりがいを見つけ、自分独自のやり方を身につけていった大坂さん。彼女の夢は将来的には人に幸せになってもらえるようなサービスを自分の手で展開していくことだという。「人と関わりのある仕事で自己実現をはかりたい」という夢は今後も更に続いていくだろう。


2001.12.05  Update  
STEP
22歳
▼▼▼ 取得していた資格を生かすため、証券会社に就職したが、内勤の事務は自分の求めている仕事とかけ離れていると感じ、転職を考える
23歳
▼▼▼ 国内大手生命保険会社への転職に成功し、営業として活躍。尊敬できる上司に恵まれ、徐々に業績を伸ばしていく
25歳
▼▼▼ 同社 養成部門のトレーナーとして新人の育成に携わる。営業で培ったコミュニケーション術や時間管理を生かしながら取りまとめ役を務めた
26歳
▼▼▼ 営業時代に出会ったベンチャー企業や人材派遣業の人たちの、仕事に対する意気込みや熱意に痛く感動し、再び転職を考える
27歳
▼▼▼ 日本調剤ファルマスタッフ株式会社に入社。薬剤師の人材派遣業の新規開拓営業として活躍中

TOP の中の転職研究室 の中のキャリアデザイナー の中の人に会う喜びがあって、人の価値を形にできる仕事