求人企業名 / 非公開
正人材開発担当
- 外資系企業
- 大手・上場企業
- シニア層
募集要項
仕事内容 | 【職務概要・ミッション】 組織人材開発部のミッションは、『Our Mission-人々の心を豊かで活力あるものにするために-』を実現し続けるために、変化の激しいビジネス環境の中でも自己変革しながら成長し続けられる人と組織を育てることです。 組織人材開発部のジョブスコープは、「人材開発領域」、「タレントマネジメント領域」と「組織開発領域」の大きく3つの領域の業務ですが、今回の募集ポジションは今後の出店戦略を支える人材 の早期育成を軸に、リテイル部門(店舗)においてはUSおよびアジア・パシフィックのグローバルチームとも連携しながらアルバイト/社員育成プログラムの開発・導入を、サポートセンター(本社)各部門においては各階層別の能力開発プログラムの企画・導入等、人材の育成ならびに能力開発をリードいただく、人材開発担当(管理職)としてご活躍いただける方をお迎えしたいと考えています。 ビジネス環境が激しく変化するなかにおいても人材の競争優位性を高め成長をし続けていくために、各部門リーダーおよび部門担当人事と協働しながら、人材開発におけるゴール設定や必要なプロセスをデザインします。 また、多様な人材への効果的な育成アプローチや施策の立案、多様化するパートナーのニーズに対応した学習環境の基盤づくり(デジタルラーニングの推進)をリードしていただくことがこのポジションには期待されています。 【職務内容】 <業務割合多い順に記載> ・グローバル共通の人材開発、キャリア開発、リーダーシップ開発プログラムのイニシアティブについて、グローバルチームと連動しながら国内での施策の企画、実行をリードする。 ・リテイル、ならびにサポートセンター教育プログラムのデジタル化の全体設計と実行プランを策定する。(ラーニングのコンテンツのデジタル化) ・将来を見据えたリテイル(店舗)ならびにサポートセンター(本社)の教育体系の新たな構築、育成へのアプローチおよび人材開発プログラムを立案する。 ・担当部門人事(HRBP)と組織開発担当と連動しながら、店舗およびサポートセンターの各部門のリーダーと育成課題について対話し、組織ごとに必要なアクションを提案・実行支援を行う。 <対象範囲> 全雇用形態(アルバイトパートナー、社員) |
---|---|
必要な経験・スキル | 【必須要件】 PCスキル マネジメント経験 英語スキル |
年齢制限 |
35歳~42歳位まで
(年齢制限理由:技能・ノウハウ等の継承の観点から、特定の職種において労働者数が相当程度少ない特定の年齢層に限定して募集・採用する場合) |
勤務時間 | ※フレックスタイム制 7時間30分 |
給与 | 年収/750万~900万円 |
勤務地 | 品川区 ※屋内、敷地内禁煙(喫煙室あり) |
待遇 | 雇用、健康、労災、厚生、財形、その他(確定拠出年金制度) 定年制:60歳 |
休日休暇 | 日曜日、祝祭日、土曜日、その他(年間休日119日) |
求人企業情報
社名 | 非公開 |
---|---|
従業員数 | 3788人 |
資本・株式 | 外国資本 株式非上場 |
会社概要 | コーヒーストアの経営/コーヒー及び関連商品の販売 人の心を豊かで活力あるものにするためにー一人のお客様、一杯のコーヒー、そして一つのコミュニティーから 当社は「企業ミッションの体験」をお客様にお届けするために挑戦と成長を続けています。お客様の心を豊かで活力あるものにするために専門性を活かし、成長を一緒に支えていただける方をお待ちしております |
この他に、人材紹介会社には一般には公開しない非公開求人が数多くあります。
非公開な求人を受け取る方法はこちら
この求人をみた人はこちらの求人も見てます
- 人事幹部候補
勤務地:東京 年収:700万円~1200万円
- 人事(採用中心)
勤務地:東京 年収:380万円~500万円
- 東証一部 急成長・グローバル企業のメディカル事業本部_人材・組織戦略企画立案・実行業務
勤務地:東京/恵比寿 年収:400万円~800万円
- 事業人事部_HRビジネスパートナー(HRBP)/メンバー/リーダー候補
勤務地:東京都港区麻布台 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」1番出口より徒歩5分 都営大江戸線「赤羽橋駅」中之橋口より徒歩7分 年収:450万円~690万円
- 人事/教育・研修担当
勤務地:東京都港区東新橋 最寄駅: 各線 新橋駅 徒歩4分 年収:360万円~700万円

職種別!職務経歴書の書き方/解説&ダウンロード
「人事」
人事の職務経歴書では、必ず会社規模やチームの人数をしっかり記載します。また、経験豊富な30〜40代では、専門性が求められるので、得意分野と実績、そのために工夫・努力していることを、アピールするのが定石です。