NEW求人企業名 / 古河AS株式会社
正設計開発<自動車用ワイヤハーネス>
募集要項
仕事内容 | ■自動車メーカ内での設計業務(経路,回路設計)、事務所における設計支援に従事して頂きます。 【具体的には】 ・車両構造に合わせたワイヤーハーネスの設置 ・その他自動車補器部品設計担当との構造についての折衝 ・車両製造ラインとのワイヤーハーネスの取付についての折衝 ・ワイヤハーネス製造関連部署との生産準備調整 【使用ツール】NX、CATIA V5、Capital Harness System、Cabling Designer、Harness Designer |
---|---|
必要な経験・スキル | 【必須要件※以下のいずれかを満たす方 PCスキル マネジメント経験 英語スキル |
学歴 | 専門・短大・高専・各種学校卒業以上(文理不問) |
勤務時間 | 09:00 ~17:45 |
給与 | 年収/350万~700万円 |
勤務地 | 広島県 |
待遇 | 【保険】健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金 【諸手当】通勤手当、住宅手当、家族手当、資格手当、時間外手当 【待遇・福利厚生】寮・社宅、財形貯蓄、資格取得、保養所 |
休日休暇 | 年間121日/(内訳)完全週休2日制(土日)※年数回土曜出勤あり、夏季休暇、年末年始、有給休暇、慶事休暇、GW |
備考 | 自動車メーカの考えを取集し、新規製品開発につなげることができます。自ら設計・図面を書いたものが、自動車に取り付いて販売されCM・街で見かける楽しさがあります。 |
求人企業情報
社名 | 古河AS株式会社 |
---|---|
設立 | 1950年11月 |
資本・株式 | 国内資本 株式非上場 |
会社概要 | ■ワイヤーハーネス(自動車用組電線)、関連電装部品、車載用機能製品群の設計・開発、製造、販売 <沿革> 1946年 滋賀県犬上郡豊郷村大字八目において、古河電気工業の協力工場として発足 1950年 近江電線株式会社に改組設立(資本金50万円) 1960年 古河電気工業と自動車用組電線(ワイヤーハーネス)の技術提携を行い、量産開始 1985年 滋賀工場設立(現本社) 2000年 資本金30億円に増資。古河オートモーティブパーツに社名変更 2007年 古河電気工業より自動車電装部品事業を継承し、古河ASに社名変更。資本金を30億円に増資 2012年 三菱電線工業より車載用コネクタ事業を買収。フィリピンにFALP社設立。タイにFAKT設立 2013年 メキシコにFASM、FAAM設立。中国にFASC、FASW設立 2014年 ドイツにFASE設立。ブラジルにFASB設立。タイにFAAP設立 2019年 インドMFEの出資比率を75%に引き上げ、FMEに会社名を変更 |
この他に、人材紹介会社には一般には公開しない非公開求人が数多くあります。
非公開な求人を受け取る方法はこちら
この求人をみた人はこちらの求人も見てます
- 電気設計
勤務地:鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県 年収:500万円~1000万円
- 電気設計エンジニア
勤務地:鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県 年収:350万円~700万円
- エレクトロニクスエンジニア(回路設計/IC設計など)※関西エリア
勤務地:滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県 年収:400万円~800万円
- 設計開発※キャリア診断会※応募意思不問/【大阪開催】
勤務地:滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県 年収:400万円~800万円
- システムの開発<次世代空調>
勤務地:広島県 年収:400万円~800万円

職種別!職務経歴書の書き方/解説&ダウンロード
「自動車設計(内装素材関連の研究・開発)」
自動車業界の開発職は、在籍企業、担当製品、参加プロジェクトにより業務内容が異なります。 基本的には、機械・電気・ソフトなど各エンジニアが役割分担をして、1製品の開発を進めるので、自分の役割を明確に記載することでPRに繋がります。