NEW求人企業名 / 協和キリン株式会社
正バイオ医薬品の製剤開発研究職【群馬】
- 大手・上場企業
募集要項
仕事内容 | バイオ医薬品に関する製剤開発に関する業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ・バイオ医薬品の製剤開発(主に注射剤)及び生産プロセス開発(バイオ医薬品の物性検討、処方設計、包装設計、製剤プロセス開発、新規技術開発及びDDS、プロセス管理戦略立案、スケールアップ検討、製造サイトへの技術移管及び技術支援など) ・国内外規制当局に対する申請関連資料(研究計画書・報告書、治験申請書:IND/IMPD、承認申請書:CTD/BLA)の作成またはレビュー、照会事項対応など) ・各種リーダー業務(開発テーマ統括、技術開発テーマ統括)、研究グループ運営、研究員の人材育成・マネジメント |
---|---|
必要な経験・スキル | 【必須要件】 PCスキル マネジメント経験 英語スキル |
学歴 | 大学院卒業以上(理系) |
勤務時間 | 08:30 ~17:10 |
給与 | 年収/520万~970万円 |
勤務地 | 群馬県 |
待遇 | 【保険】健康保険、介護保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 【諸手当】通勤手当、住宅手当、時間外手当、深夜勤務手当 【待遇・福利厚生】寮・社宅、退職金、財形貯蓄、社員持株、キリングループ福祉会、レクリエーション補助、福利厚生充実プラン、GLTD(団体長期障害所得補償保険) 等 |
休日休暇 | 年間121日/(内訳)完全週休2日制、夏季休暇、年末年始、有給休暇、慶事休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、キャリア・ライフデザイン休暇、配偶者出産休暇 |
求人企業情報
社名 | 協和キリン株式会社 |
---|---|
設立 | 1949年7月 |
資本・株式 | 国内資本 株式上場 |
会社概要 | ■医療用医薬品の研究・開発・製造・販売・輸出入 <沿革> 1949年 協和発酵工業(株)創立。東京証券取引所に上場 1951年 米国メルク社から製造技術を導入し、日本初の結核治療用抗生物質「ストレプトマイシン」を量産 1956年 世界初の発酵法によるL-グルタミン酸の生産技術を発明 2007年 キリンビール(株)の純粋持株会社制導入に併せて、「キリンファーマ(株)」発足 2008年 協和発酵工業(株)とキリンファーマ(株)が合併し、「協和発酵キリン(株)」発足 2012年 富士フイルム(株)とともに、バイオシミラー医薬品の開発・製造・販売を行う合弁会社「協和キリン富士フイルムバイオロジクス(株)」を設立 2016年 高崎工場内にバイオ医薬原薬製造棟を竣工 2018年 X染色体連鎖性低リン血症治療剤「Crysvita(一般名・ブロスマブ)」が欧米で承認を取得 2019年 社名を「協和キリン(株)」に変更。FGF23関連低リン血症性くる病・骨軟化症治療剤「クリースビータ」日本で発売 |
この他に、人材紹介会社には一般には公開しない非公開求人が数多くあります。
非公開な求人を受け取る方法はこちら
この求人をみた人はこちらの求人も見てます
- CMC担当者 【在宅勤務可】
勤務地:北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 年収:400万円~1000万円
- 研究職【全国/派遣型】
勤務地:北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 年収:300万円~600万円
- バイオ医薬品の原薬生産プロセスに係る研究開発業務【群馬】
勤務地:群馬県 年収:480万円~970万円
- CMCプロジェクトマネジメント(バイオ)【群馬】
勤務地:群馬県 年収:600万円~1200万円
- 安全性試験員【群馬】
勤務地:群馬県 年収:260万円~460万円