NEW求人企業名 / 日本電産リード株式会社
正ソフトウェア開発<通電検査装置>※リーダー~管理職クラス
募集要項
仕事内容 | ■同社にて、通電装置のソフトウェア開発を担当していただきます。 【具体的には】 ・検査装置に組み込むソフトウェアの開発に向けたプロジェクト管理 <同社製品> ・機械装置(搬送系装置) ・テスター(検査判定をするための機器) ・検査用治具(検査対象物に電気検査を施す為の検査ユニット) 同社が電気検査を施す対象物には、主にスマートフォンや、PC内部に搭載されるプリント回路基板・半導体パッケージ・タッチセンサーなどがあります。日々最先端の技術革新が進んでいる半導体業界に対応するために、検査スピードと精度を満たすための検査技術が必要不可欠となります。 |
---|---|
必要な経験・スキル | 【必須要件】 PCスキル マネジメント経験 英語スキル |
学歴 | 高校卒業以上(文理不問) |
勤務時間 | 08:30 ~17:30 |
給与 | 年収/550万~950万円 |
勤務地 | 京都府 |
待遇 | 【保険】健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金 【諸手当】通勤手当、時間外勤務手当 【待遇・福利厚生】独身寮、退職金、財形貯蓄、社員持株 |
休日休暇 | 年間118日/(内訳)週休2日制(土日)、夏期休暇、年末年始、有給休暇、慶弔休暇、ゴールデンウィーク、特別休暇 |
備考 | ■半導体、コンピュータ、電気、電子などの産業は、まさに日進月歩で進化しています。日々刻々と変化し、より高精度、高速化が求められる計測の市場環境に対応して行くためには、蓄積された技術力と柔軟な発想力、そして何よりもチャレンジ精神が必要です。 ■グループ三大精神「情熱・熱意・執念」「すぐやる、必ずやる、できるまでやる」「知的ハードワーキング」が実践で生きている企業です。 |
求人企業情報
社名 | 日本電産リード株式会社 |
---|---|
設立 | 1991年11月 |
資本・株式 | 国内資本 株式非上場 |
会社概要 | ■半導体パッケージプリント基板向け検査装置、光学式外観検査装置、FPD関連検査装置などの各種自動計測・制御システム、検査用冶具の開発・製造・販売 <沿革> 1964年 各種自動計測・制御システム等を主力事業として創業 1994年 液晶業界向け自動検査装置を開発 1996年 多機能型導通短絡テスター開発 1997年 日本電産リード株式会社に商号変更 2002年 日本電産グループ5社と合弁で、中国平湖市に「日本電産機器装置(折江)有限公司」を設立 2014年 株式交換により日本電産株式会社の完全子会社化 2017年 「SV Probe Pte. Ltd.」(現 Nidec SV Probe Pte. Ltd.)に資本参加 |
この他に、人材紹介会社には一般には公開しない非公開求人が数多くあります。
非公開な求人を受け取る方法はこちら
この求人をみた人はこちらの求人も見てます
- 制御ソフトウェア開発<通電検査装置>※管理職候補
勤務地:京都府 年収:720万円~860万円
- 光学設計<照明装置>
勤務地:京都府 年収:350万円~550万円
- ソフトウェア開発<車載ECU>
勤務地:京都府 年収:500万円~1000万円
- ソフトウェア開発<車載商品/デジタル家電/白物家電/産業機械>
勤務地:滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県 年収:400万円~700万円
- 電気設計(画像処理)<産業用機械>
勤務地:京都府 年収:400万円~700万円

職種別!職務経歴書の書き方/解説&ダウンロード
「自動車設計(内装素材関連の研究・開発)」
自動車業界の開発職は、在籍企業、担当製品、参加プロジェクトにより業務内容が異なります。 基本的には、機械・電気・ソフトなど各エンジニアが役割分担をして、1製品の開発を進めるので、自分の役割を明確に記載することでPRに繋がります。