全国の人材紹介会社集合サイト 転職は人材バンクネット

TOP の中の転職研究室 の中の職種Library の中の電車運転士

仕事がわかる職種ライブラリー「ラブショク」
職種Library

運輸・警備関連

電車運転士

  • コツコツやるのが好き
  • 専門家になりたい
  • 人の役に立ちたい

どんなお仕事?

電車運転士はその名の通り、人々の生活を支える交通手段の1つである、電車を運転する職業です
安全に配慮しながらダイヤ通りに電車を運行し、乗客を目的地へと届けます。乗客が快適に過ごせるように丁寧・誠実な姿勢で運転に努めることが求められます。
また、同じく電車内で活躍する職業には「車掌」がありますが、こちらはドアの開閉や車内放送、安全確認や乗客対応などの業務を担当しています。ほとんどの場合は電車運転士として務めるために、車掌業務を数年経験することが求められます。
何百人、何千人という乗客の命を預かるため、大きな責任が伴いますが、人々の日常生活を支えるやりがいのある仕事です。

仕事内容をもっと詳しくDetail

電車運転士の主な仕事内容は発車準備、運転、トラブル対応の3つが挙げられます。それぞれ詳しく解説します。

[1]発車準備
安全性を担保するため、発車前の準備は入念に行います。まずは所属の乗務区で点呼を受け、アルコール検査などの簡単な身体検査を行います。健康状態に問題がなければ、当日のスケジュール表を受け取ります。出庫する際には、車両に異常や不備がないかどうかを確認します。モーター・ブレーキ・連結器などを順次チェックして、問題がなければ発車準備完了となります。 すでに運行中の電車を担当する場合(別の運転士と交代する場合)は、事前に行先や列車種別、ダイヤの確認を行います。遅延などが発生しているときは状況を正確に把握しておくことが大切です。準備を終えた後は交代する駅で待機します。

[2]運転
電車運転士のメイン業務となるのは、電車の運転です。出発時刻になったら発車し、信号や踏切をよく見ながら運行します。次の駅に予定通り電車が到着するように、時間には正確でなくてはなりません。担当区間の運行が完了した後は、次の区間の担当者に引継ぎをします。1日のすべての運行スケジュールをこなした後は、報告書を作成して業務終了となります。

[3]トラブル対応
車両の異常、乗客トラブル、急患、人身事故など電車運行にはトラブルがつきものです。こうした緊急時のトラブル対応も業務の1つです。その時々で状況や求められる対応は異なるため、とっさの判断力や対応力が求められます。状況に応じて車掌や駅員と協力して乗客の安全を確保し、早急に復旧できるように努めます。日頃から緊急時の対応訓練を行っておくと、いざというときに慌てず対処することができます。

◇勤務体制について
電車は毎日運行しており、点検業務なども含めるとほぼ24時間業務があります。そのため、電車運転士の勤務体制はやや複雑で、日によって勤務時間が異なります。基本的には下記の勤務体制を交代で行っており、不規則な生活にはなりがちですが、休みや休憩をとりながら働くことが可能です。また、1ヶ月の労働時間は平日1日あたり8時間程度となっており、トラブルがない限りは残業もほとんどありません。
・日勤:朝から夕方ごろまでの勤務となります。
・泊まり勤務:数時間ごとの休憩や仮眠を行いながら午前中から翌朝まで勤務します。
・明け:泊まり勤務終了後は「明け」勤務となり、実質休みとなります。
・予備交番:乗務を予定している運転士の急な体調不良などに備え、出勤して待機する役割です。

やりがいは?Worth

★特に首都圏では、電車がなくては生活が成り立たないという人がほとんどです。少しの遅延が大勢の人に影響を与えてしまうなど、大きな責任が伴う仕事ですが、そのぶん人々の生活を支えているというやりがいを感じられる仕事です。
★電車が好きな人にとっては、日常的に電車と関わることができるのも魅力の1つです。車両によってそれぞれ特徴があるので、電車運転士は非常に奥が深く、繊細で高い技術を求められる仕事です。経験を積むことで新しい発見ができる楽しみもあります。

必要な能力・スキルAbility & Skill

●状況把握能力
●冷静さ
●コミュニケーション能力
●体力
電車運転士の仕事においては、「安全に」「正確に」「快適に」電車を運転することが最も重要視されます。運転する車両、路線状況、運行状況など、様々な事柄を正確に把握して業務にあたることが大切です。事故や故障といった緊急トラブルが起こった際は、冷静に対処することが求められます。

給与の目安は?Emolument

年収:490万円~800万円
電車運転士の平均年収は約615万円です。初任給は約16万円~18万円が相場ですが、年次を重ねるごとに給与も高くなります。一般のサラリーマンの年収が平均400万円~500万円と言われているため、比較すると平均より若干高い水準の年収といえます。鉄道会社によっても規定が異なります。

仕事で関わるヒトRelation

●乗客
●駅員
●車掌

どうやったらなれる?To become

電車運転士として働くには、動力車種に応じた運転免許「動力車操縦者運転免許」を取得する必要があります。通常は、鉄道会社に入社した後に、駅員や車掌を経て運転士に抜擢され、養成所へ通って資格を取得します。
大企業には養成所が併設されているケースもあります。国公認のため、養成所での教育課程で合格基準を満たすと国家試験は免除されるのが利点です。
養成所がない企業に所属している場合は、資格試験を受験します。試験は20歳以上で過去1年以内に取り消しがなければ誰でも受験することが可能です。試験科目は「身体検査」「適性検査」「筆記試験」「実技試験」の4つで、年に2回養成所または地方運輸局で実施されています。

◇動力車操縦者運転免許の種類
動力車操縦者運転免許は、甲種、乙種、第一種、第二種含め全部で12種類あります。
・蒸気機関車運転免許(甲種/乙種)
・電気車運転免許(甲種=電気機関車と電車/乙種)
・内燃車運転免許(甲種=内燃機関車と内燃動車/乙種)
・新幹線電気車運転免許
・磁気誘導式電気車運転免許(第一種/第二種)
・磁気誘導式内燃車運転免許(第一種/第二種)
・無軌条電車運転免許

※甲種:専用軌道等を走る動力車を操縦する場合に必要な資格
※乙種:専用軌道等以外(併用軌道)を走行する路面電車や機関車を操縦する場合に必要な資格
※第一種:限定項目なし
※第二種:自動運転が不能になった場合に限り、最寄り駅または車庫まで操縦する場合にのみ有効

電車運転士に関連する転職事例もっとみる

TOP の中の転職研究室 の中の職種Library の中の電車運転士