電気電子半導体関連 | 機械・メカトロ
デジタル回路設計
- 何かを作るのが好き
- コツコツやるのが好き
- 専門家になりたい
- 物事を分析・研究・探究したい
どんなお仕事?
■パソコン、家電製品、自動車、携帯電話…とあらゆる精密機器を動かすデジタル回路を設計 例えばパソコンの内部を開けてみると、緑色の基板の上に小さな部品が無数に張り巡らされていることが分かります。この部品はIC(アイシー)やLSI(エルエスアイ)と呼ばれる半導体部品。こうしたICやLSIが中心となってデジタル回路を構成し、複雑な情報処理をコントロールできるのです。まさに『機器を動かす頭脳』を作る仕事ですね。デジタル回路の設計者は製品仕様を元に意図する動作を実現するためにまずは情報処理の流れをブロック図におとし込み、その後CADを使って回路設計を行います。設計した回路はコンピュータ上でシミュレーションし、動作を確認しながら完成度を高めます。実際に試作品を作り、検証を行うこともあります。仕事内容をもっと詳しくDetail
【主な仕事の流れ】 機器の動作は「情報の入力」「情報の演算」「情報の出力」の3種類。デジタル回路ではすべての情報の入力を「0」「1」のデジタル信号に分類し、情報の演算を行います。例えば「3ボルト以上が1、3ボルト未満は0」と定義した場合、入力信号が3.96ボルトの場合は「1」として扱います。AND、OR、XOR、NOTの論理演算を駆使して、複雑で高度な情報処理を実現することがデジタル回路設計のミッション。もちろん製品化につきもののコスト圧縮や精度向上、納期短縮への追求も欠かせません。 [1]動作仕様書/製品の設計者から「どのような処理を行う回路を作るか」が書かれた動作仕様書を受け取り、製品の設計者と打ち合わせ。機能だけでなく、サイズ、製造段階でのコスト、処理速度、データ容量等もしっかりと決めます。 [2]回路設計/製品の仕様書には電子回路設計に必要なすべての要件が書かれています。製品に組み込まれる電子回路は複雑なため、仕様書の要件を小さなブロックに分けてそれぞれ担当を割り当てて設計を進めます。例えば「携帯電話のカメラボタンが2秒以上押されたら、レンズを起動する」「レンズからの映像をディスプレイに表示する」「決定ボタンが押されたら、その時点の入力映像を保存する」のように分担。担当した制御を行う回路を設計する際には入出力を1単位として1個ずつ回路を組み、つなぎ合わせることでまとまりのあるブロックを構成させます。実際にはCADを使用して設計作業を進めますが、CADには主要なLSI、IC、マイコンといった部品がデータベースとして保存されており「IC7408…」という風に型番を入力するだけで効率的に設計できます。 [3]シミュレーション/設計した回路が意図した通り動くか、パソコンでシミュレーションを重ね、不具合を修正して完成品に近づけます。回路設計が終わると実際に試作品を製作し、動作評価を行うこともあります。
やりがいは?Worth
★パソコンや携帯電話、その他の精密電子機器の心臓部を設計しているという充実感。
★常に最先端の製品開発に関われるのでワクワク感が味わえ、もの作りの醍醐味があります。
★複雑な制御・情報処理をシンプルな論理演算で実現することの奥深さ。
★65ナノ、90ナノといったミクロの世界を設計しているという不思議な感覚が味わえます(1ナノミリは10億分の1ミリ)。
★量産版になるのは品質・コスト・機能が優れている回路なので、担当した回路が採用されるとやりがいを感じます。
必要な能力・スキルAbility & Skill
●論理的思考力、論理的整合性
●英文読解力 ●発想力・企画力
●コミュニケーションスキル
●常に最先端の技術を求める探究心、学習意欲
「こんな制御を行いたい」といった依頼を電子回路内でどう実現するかを、論理的に組み立てる仕事なのでロジカルな思考力や整合性は欠かすことのできない能力。また、効率的な回路設計には発想力が求められます。さらに先端技術の習得には世界中で発表される論文や海外メーカーのHPから情報収集しなければならないため、貪欲に自主的に技術を求める好奇心や学習意欲、英文読解力も必須となります。電子回路の設計には制御ソフトウェアや製品の駆動部分と密接に関わっているので、それぞれの設計者と情報を確認し、連携しながら設計を進めるため、コミュニケーションスキルも欠かせません。
給与の目安は?Emolument
■年収 300万~1200万円 ※年収は比較的安定している職種といえます。
仕事で関わるヒトRelation
●製品開発の責任者 ●制御ソフトウェア開発者
●半導体メーカー
●他のブロック担当者(電源、入力・出力、駆動)
どうやったらなれる?To become
電気・電子、情報工学、化学、物理、数学等を大学、大学院、専門学校で専攻し、その後メーカーや回路設計の専業企業に就職するという流れが一般的。ソフトウェア開発経験を積んで異動するケースもあります。まったくの未経験では転職への門戸はせまいと言えます。 【関連する資格】 デジタル回路設計に必須の資格は特にありません。 ●ディジタル技術検定 ●技術士・技術士補(機械部門/電気電子部門) ●CAD利用技術者試験(1級・2級)