キャリア&転職研究室|あの本を書いたあの人が教えるキャリアの極意|第22回 「好き・嫌い」の気持ちを…

TOP の中の転職研究室 の中のあの本を書いたあの人が教えるキャリアの極意 の中の第22回 「好き・嫌い」の気持ちをもっと大切に 心の針の振れた方向を目指して行けば 幸運な偶然に出会える![講師:所 由紀氏]

あの本を書いたあの人が教えるキャリアの極意

「プラン」や「デザイン」せずに、幸せなキャリアを創る方法
講師:所由紀氏

「好き・嫌い」の気持ちをもっと大切に 心の針の振れた方向を目指して行けば幸運な偶然に出会える!

大事なのは、自分の声に耳を傾けて、自分の気持ちに従い、そして自分から能動的に動くこと。それが偶然を呼び、自分らしいキャリアを創っていくのだ。

所由紀/1985年、東京外国語大学外国語学部卒業。86年にリクルート入社、人事・マーケティング関連調査の企画・分析・レポーティングを担当する。94年にフリーとして活動をスタート。99年中小企業診断士登録。人事コンサルタントとして、企業のコンサルティング・研修を行う傍ら、講演や専門誌への原稿執筆を積極的に行っている。2005年CTIジャパン応用コース修了。インディペンデント・コントラクター協会会員。
生徒:青木康祐/28歳。大学卒業後、ゼミの先輩のコネクションで現在の会社(中堅商社)に就職。6年間、ノルマに追われて必死で働きそこそこの成績もあげてきた。忙しい毎日に、ある日ふと我にかえった時、今後の職業人としての将来像が見えず漠然とした不安を抱えている。

判断基準は「好きか嫌いか」でOK

—— どうも、僕は今まで「白か黒か」ハッキリさせないと行動できないでいたんです。どうしても、「どっちか」選ばなくちゃ、その先が見えてこないような気がしてしまうんですよね。

確かにそういうふうに思う方が非常に多いですね。でも、『偶キャリ。』の中でお話を伺った方達は、その逆の考え方をする方ばかりなんです。この先どうなるかは分からないけれど、とりあえず動いちゃえ! って。こういう風に思えるようになるには「うまくいくこともあればうまくいかないこともある、どうなるかわかんないよね」っていう部分に対する耐性、そういう曖昧な部分を楽しめるかどうか、というのが大きなポイントになると思います。

—— 曖昧を楽しむ、ですか?

そう。「曖昧」を楽しめれば、どうなるかわからないコトや、まだやってきてもいない失敗を憂いて思考回路をフリーズさせてしまったり、「この決断がオレの人生を左右する!」なんて必要以上に深刻に考えてしまって、身動きが取れない、なんてことにはならないですからね。

—— 僕は先がある程度見えないと怖いですけどね・・・。

確かに彼らも不安や恐怖が全くないというわけではないと思いますが、それ以上にワクワク感が勝るんでしょうね。「未来は見えないからこそおもしろい」という感じでしょうか。

で、行動を起こす基準は「好きか嫌いか」「やりたいかやりたくないか」なんですよ。

—— 好き嫌いで決めちゃっていいんですか???

もちろんですよ。でもこれ、とっても基本的な事で、できる人にとってみれば難しいことではないのですが、できない人にとってはものすごく難しいみたいですね(笑)

やりたいことがわからなければ
やりたくないことを考える

—— でも自分の本当にやりたいこととかよくわかんないんですよね。

だったら「やりたくないこと」を書き出してみましょう。それなら思いつくでしょう。そして「やりたくないこと」や「嫌なこと」以外はとりあえずやってみることで、次の展開が見えてくると思うんです。

—— なるほど。確かに「やりたくないこと」ならいくらでも思い浮かびます。でもそんなんでいいんですか?

もちろんですよ。自分の気持ちに素直に向き合ってみる、というのがとても大事なんです。『偶キャリ。』に出てくる榎本さん(榎本英剛氏/CTIジャパン創業者)は、「サラリーマンだけにはなりたくない」って思っていた方なんですよ。就職活動のまっただ中、周りの行動に流されず、1年間オーストラリアにワーキングホリデーに行くんです。そこで今に繋がる数多くの「偶然」と出会うんです。

—— 「やりたくないことはやらない」を地で行く人ですね。

その後結局リクルートに入るんですが、どうしても海外留学がしたくて受験するんです。でもその結果が出る前に会社を辞めちゃった。

—— 相当無謀ですよね。結果が出る前に辞めちゃうなんて。しかもリクルートっていう名の知れた大企業なのに。

いわゆる前回お話した「外野の声」の一環ですね(笑) でも榎本さんはとってもシンプルに自分の思いに誠実で、「自分の心の針がふれた」方向に動くんですね。榎本さんの場合、キャリアの重要なキーワードになっているのは「自分の心の針の振れに気付く→周囲の人たちにそれを話す→チャンスがくる→行動する→自分のやりたいことが明確になる」。この行動様式はプランを立ててキャリアをつくっていく方法とは全く異なる、まさに「Planned Happenstance」的なキャリアを持つ人の大きな特徴なんです。

—— そうですかー。「心の針の振れ」ですね。僕にそんな針があるかどうかは疑問ですが(笑) まずは自分で何が好きで何が嫌いか、ということを素直に見つめなおしてみようと思います。

だれにでも「針」はありますよ。自分の心の声に耳を傾けていれば針の振れがわかるはずです。で、まずは小さい事から始めてみましょう。いきなり大きな事を決めなくてもイイんです。今日やりたい事など、近いところから少しずつ。「キャリア」とはそういうことの積み重ねなんだと思います。

「自分の中だけで」でもいいから
とりあえず決めてみる

念のため、ここで一つ注意なんですが、「楽しいこと」と「ラクなこと」をはき違えないでください。自分の気持ちに正直に、まずはやりたい事をやってみる。その中で多少の苦労があったとしても、それを乗り越えれば、満足感や達成感が得られ、結果として楽しかった、ということになりますから。好きなことならつらいことでもがんばれるんですよね。

iモードを発明した松永真理さんも何度も修羅場を経験してますが、基本的に好きなことだから乗り越えられたんだと思います。

大事なのは、自分の声に耳を傾けて、自分の気持ちに従って、そして自分から能動的に動く、ということです。そんなに考えなくてもいいんですよ。考えるのなんて面倒だからとりあえず動いちゃえ!って思うんだったらそれでもいいんです。それが「今そのときの気持ち」なんですから。

—— なるほど。確かにそうですね。これまでなかなか物事を決断できなかった自分ですが、なんとか動けるような気がしてきました。

もし決断するのが苦手なら、「すぐに」決めなくても、「とりあえず」決めてみる、っていうのもアリですよ。例えば転職してみようかな、でも「もったいない」って言われるし、もうちょっと待った方がいいかな、という二者択一の場面に直面した時なんかに。それこそアミダくじでもコイン投げでもいいんです。で、その結果を見て自分の中でどういう変化が起こるか観察してみるんです。仮に「転職する」の方が出たとして、その時に「や、やっぱり違う」って思うのか、「転職してみようかな」と「スッ」と腑に落ちてくるのか。

—— とりあえず決めてみる、ですか……。

そうです。実際に行動をとる前に、とりあえず自分の中だけで決めてみる。「好き・嫌い」「やりたい・やりたくない」にしてもそうですが。とりあえず書き出してみるとか、とりあえず決めてみるっていうのは、その暫定的な決断に対して「しっくりくるな」とか「なんかやっぱり違うな」とか思えるわけですよね。だからそういう決断の練習みたいなことをまずやってみたらどうかな、って思うんですけど。

—— ああ、そういう簡単なチョイ決めならできそうな気がします。そこで自分のとりあえずの先を一度シミュレーションしてみれば、自分がどう思うかっていうの、なんとなくつかめそうな気がしてきました。

そうそう。それで動いても人生が全部決まってしまうわけでもないですし、動いたら次の展開が見えてきますよ。出会いも沢山あるでしょうしね。「今の正直な気持ち」に基づいて行動することが、幸運な偶然を呼ぶのではないでしょうか。

—— はい。確かにそうやっていけば、無理矢理キャリアプランを立てなくても自分らしいキャリアをつくれるような気がしてきました。

でしょう? そもそも「キャリア」とは馬車が通った後にできる「わだち」のことです。「わだち」は本来自分の後ろにできるものですよね。つまりはこれまで歩んで来た人生そのものともいえるわけです。キャリアプランは、それを前に向かって作ろうとするんだから、そもそも難しいのが当然なんです。私なんて2〜3年後の自分なんて想像もつきませんよ。

ですから、計画を立ててその通り実行するのが好きな人はそうすればいいだけの話で、みんながみんなキャリアプランを立てなければならないということではないんです。

—— 最後にウロコが100枚くらい落ちました。ありがとうございました!

所由紀氏から学んだ、胸に刻んでおきたい3つのこと

1.判断基準は「好き・嫌い」でOK

2.まずは小さいことから決めてみよう

3.そもそもキャリアを「プラン」することに無理がある

今、全てを決める必要なんてない!まずは自分の中の曖昧な不安を具体化することから始めてみましょう

もっと内なる声に耳を傾けるべし 判断基準は常に「自分」!

TOP の中の転職研究室 の中のあの本を書いたあの人が教えるキャリアの極意 の中の第22回 「好き・嫌い」の気持ちをもっと大切に 心の針の振れた方向を目指して行けば 幸運な偶然に出会える![講師:所 由紀氏]