全国の人材紹介会社集合サイト 転職は人材バンクネット

TOP

究めよう!ITエンジニア道
トップインタビュー
萩本順三氏
求人動向レポート
プロマネQ&A
適職カウンセリング
上流工程の仕事がやりたい編
開発をずっとやりたい編
スカウト転職
上流工程の仕事がやりたい編
開発をずっとやりたい編
適職ルート発見カウンセリング

やりたいことをしっかりと言葉にしていくことが、納得のIT道を歩むためには欠かせない。
悩める転職希望者がカウンセリングにチャレンジした

スカウト1:上流工程の仕事がやりたい編
スカウト2:開発をずっとやりたい編

カウンセリングをしてくれたのは
石川隆夫氏 写真
リーベル 

代表取締役 石川隆夫氏

東芝にて、コンピュータの設計・開発、海外事業立ち上げなどを手がける。2000年にリーベルを設立し、IT業界に特化した紹介を行なっている


このバンクの詳細情報
相談したのは
山田茂さん イメージ山田茂さん
(仮名・33歳)


大学院修了後、大手SI会社へ入社し、ERPパッケージのアドオン開発や業務系Web開発に携わる。リーダー経験少々あり

山田さんのキャリアシートはこちら

山田さんの迷子ポイント
「業務系」の分野に興味が持てず、学生時代に考えていた「数学の知識を使った仕事」
「モノ作りの実感が味わえそうな理科系システム開発」への思いが再燃中
プロジェクトマネジャーなど管理職コースではなく、SEとしてモノ作りの実感を味わい続けたい
やりたいことにチャレンジするなら最後のチャンスかもと思うが、この年齢ではムリ?

自分のやりたい道に進むには
今が最後のチャンスかも—

山田
実は、入社4年目に一度、退職願を出したことがあるんです。ERPパッケージ導入の仕事は開発領域が少なくて、つまらなかったし、自分のやりたいことはこれじゃないという思いがあって。そのときは、業務系のWeb開発へ異動させてもらえたため「開発での自由度が増えるなら、もう少しやってみようかな」と退職願を撤回したんです。でも最近、「あと30年近い自分の仕事人生、興味の持てない業務系の開発に費やしてしまっていいのだろうか」との思いがどんどん高まってきているんです。

石川 Webシステムの開発は、面白くなかったの?

山田 初めてWebシステムを一から作ったときは、Javaを使ったオブジェクト志向の設計を手掛けられたので、楽しかったです。

スカウト何件来るのかな?

匿名キャリアシート公開も、
してみました

適職発見したいなら
まずはカウンセリングを受けてみよう


登録は、こちらから
石川
でも、今の仕事は楽しいと思えないんですね。

山田 そうなんです。ここ3年ほど、あるWebシステムの保守に張り付いていて、新しい知識を得たり試したりすることができないし、2人ほどで黙々と作業しているので、新しいWebシステム開発をしている周りの人たちと比べると、どうしても疎外感を覚えてしまって。

石川 なるほど。ただ、自分自身で不満の原因がしっかり見えていない気がしますね。今の仕事の環境、つまりWebシステムの保守しかできないことが嫌なのか、Webシステム開発そのものに興味が持てないのか、そのあたりをはっきりさせた方が、よさそうですね。

山田 えっ? 不満の原因は考えたこと、ありませんでした。確かに今、保守の仕事をしていて新しいことができない不満がたまっていることも大きいかもしれません。ただ、Webシステム開発に興味が持てないわけじゃない。今の会社にいる以上、結局は販売や営業支援などの業務系の開発です。そこに興味が持てない気がしているんです。

石川 面白くないまま、ずっと我慢してやってきてそろそろ限界になってきた。入社したときの悩みを今も引きずって、モヤモヤした思いが晴れない不安を抱えているわけなんですね。

適職発見ポイント1

今の仕事に満足できない原因を、仕事環境、仕事内容、かかわる分野などそれぞれに分けて、具体的な原因を探ってみること

自分の考えを整理するコツは
譲れないことの優先順位をつけること

山田
実はもうひとつ、直面している悩みがあるんです。1次請けである今の会社は、社員をできるだけプロジェクトリーダー、プロジェクトマネジャー、業務コンサルタントにして、開発は外注化していきたいようなんですね。でも私はモノ作りがしたいんです。今の環境では、その道を歩めない気がしていて。モノ作りをずっと続けていける会社があるなら、転職したいです。

カウンセリング風景1
石川
なるほど、その気持ちよくわかりますよ。ただ、ここでまた考えてもらいたいことがあるんです。自分にとって譲れないことの優先順位です。山田さんは、今、自分の志向性や性格を大切にしたいと思っているわけですね。その一方で、もし年収が下がってしまったらという点については、どう思いますか?

山田 今の年収は500万円ほど。若干下がっても、問題ありません。

石川 極端にいえば「生活していければいい」と。

山田 ……。極端にいえば、ですけど。

石川 今は1次請けの会社にいますね。でも自分のやりたいことを優先して転職するとなると、2次請け、3次請けの会社で下流工程を自分がやることになるかもしれません。そこはいかがですか?

山田 うーん。好きな分野の仕事に携われるなら、それもありかなとは思っています。

石川 マネジメントが好きじゃないということは、年齢が高くなっても給料が上がらない可能性も出てきます。それでもOKだといえますか?

こうやって、やりたいことだけじゃなく、起こりうるリスクも具体的に挙げてみて、自分はどこまで許容できるのか考えてほしいんです。もし、好きなことをやりたいけれど、安定も、年収も、会社規模も……と、捨てられないものがたくさんあるなら、幻の青い鳥を探しているだけの可能性もあるわけです。しっかりと、具体的に書き出して、考えてみてください。


カウンセリング風景2

適職発見ポイント2


自分にとって譲れないことの優先順位を考える
やりたい方向へ進んだときのリスクをできるだけたくさん具体的に挙げ、どこまで許容できるか想像してみると、優先順位がより明確になる

専門領域を変える転職
33歳でも可能ですか?

山田
ちなみに、33歳で経験したことのない制御系SEへの転職って、できるものなんでしょうか?

石川 大丈夫です。今、制御系SEの求人件数はぐんと伸びているんです。33歳でそれなりにSE経験のある人なら、制御系の経験はなくとも転職できる可能性は十分、あります。ある特化した分野の制御系ソフトウエア開発をしているベンチャー企業などもけっこうありますから。

ただし「この分野の専門家になってやる」くらいの意気込みは必要ですね。業務系の開発に比べると、専門性が高い分、のちのちつぶしが利かなくなる可能性がありますから。

山田 とにかく今の転職の希望は「数学が使えること」なんです。そうすれば、仕事内容にもっと興味が持てるんじゃないかと。

石川 じゃあ、金融工学なんてどうですか? エンジニアとして深く掘り下げて仕事をしたいという人にお勧めの案件で、SE経験は必要ですが、業務経験は問いません。但し、金融工学が好きな人じゃないと、ダメなんです。

山田 そうじゃなくて3D系とか、グラフィック系の開発とか。

石川 じゃあ、地図ソフトウエアの開発は?

山田 というか、分析系のシステムとか。

石川 うーん。山田さんの中には、きっと、ものすごく専門性が高い、ある特定の分野の開発を手掛けていきたいという思いがあるようだけど、それがまだ何なのかは、具体的に見えていない気がしますね。

適職発見ポイント3






「この道のスペシャリストになってやる」という熱意があれば、33歳でもオープン系SEから制御系SEへの転職ルートあり
自分のやりたいことを、イメージから具体的な言葉へと落とし込んでいくこと
言葉にならなければ、求人案件をマメにチェックしたり、気になる会社のホームページを探したりしながら、どんな仕事があるのか調べて、正しい情報を集めることが大切

悩んでいるなら転職活動を
過去の思いに決着をつけて新しい一歩を踏み出そう

カウンセリング風景3
石川
山田さんは、「自分が本当にやりたいことは、これじゃない。できれば好きな開発分野に進みたい」という思いを持ち続けながらも、具体的には調べないまま来てしまったわけですね。ならば、悩んでいるよりは動いた方がいいですよ。実際に転職するかどうかは別にして、転職活動をしてみるんです。違う開発分野に転職するとなると、33歳はほぼ最後のリミット。ギリギリの年齢でしょう。明日からでも、動いた方がいい。

但し、期限を区切ること。今から6カ月間、転職活動をしてみようと決めるんです。その期間は、仕事を続けながら転職活動を一生懸命、やる。それでダメなら、きっぱり諦める。

山田 「ダメなら諦める」か。

石川 そうしないと、いつまでも「本当の居場所はここじゃない」との思いを引きずったまま、今の会社に居続けることになる。山田さん、今、仕事に身が入らないでしょう。そんな態度は周囲も気付くもの。このままでは、仕事がつまらない→身が入らない→周りも期待しなくなる→面白いことをするチャンスがどんどんなくなる……と悪いスパイラルにはまってしまう可能性は高いですよ。

山田 確かに……。うすうす自分でも感じてました。

石川 今日こうしてカウンセリングを受けたことを機会に、明日から「いったいどんな求人があるのだろう」と調べてみることです。そして、興味のある求人があったら、どんどん応募してみること。

「やってみたい」と思う求人、「ここなら通るだろう」と思える求人の両方に応募するといい。山田さんは、今の会社以外の場所でどこまで通用するかの感覚を持たずに来てしまった。だから転職活動を通じて、「ここなら通るだろう」と思った会社の内定が本当に取れるのか、それとも自分の考えが甘かったのかを体感してほしいのです。また、転職活動をしながら「自分が頭の中でイメージしているやってみたい仕事」への正しい情報を集めていくんです。

山田 ちょっと怖いけど、このまま立ち止まっていても仕方ないですね。

石川 そうそう、その意気。転職活動すること自体に、リスクはありません。活動してみて「転職しない」という決断をしたって、いいわけですから。山田さんの場合、会社に残ってエンジニアとしてのスペシャリストを目指すコースもあると思います。でも、今の中途半端な気持ちのままじゃ、そんな目標を立てることもできないでしょう。だから、転職活動するんです。

その代わり、内定後に転職するかどうかを決める際には、しっかりとリスクを考えてほしいんです。できるだけ、最悪のリスクを並べて考えてみること。年収や会社の安定性だけでなく、例えば大手SI会社とベンチャー企業では環境が異なること、33歳という年齢で自分の専門分野以外に転職して、誰かが教えてくれるわけではない中で、新しい知識や技術を習得していかなくてはならないこと、また「今とは違う仕事・環境」への期待が大きい分、新卒時と同じように「入ってみたらやっぱり違った。前の仕事と大して変わらない」と落胆するかもしれないことなどです。

山田 新しい環境への期待度、確かに高いかもしれません。

石川 私自身、50歳で大手電機メーカーを退職して、転身したんです。自分で「人材紹介会社を立ち上げたい」とね。そのときやっぱり起こりうる最悪のリスクをすべて考えました。会社を立ち上げても、つぶれるかもしれないことまで含めてね。そのすべてのリスクを受け入れてでも、独立したいと私は思った。仮に、今の事業がうまく進まなかったとしても、後悔はしなかったと思います。考えた末に選択したわけですからね。

山田 なるほど。

石川 「自分の可能性を試す最後のチャンスなんだ」という気持ちがあるなら、チャレンジあるのみ。転職するにしろ、今の会社に残るにしろ、ここで半年、精いっぱい転職活動することで「本当は、これがやりたかったのに」との未練と決別して、新しい一歩を踏み出していけるはずですよ。

適職発見ポイント4







転職活動に、リスクなし。悩んでいるより行動を。やりたいこと発見のためにも、気になる求人にどんどん応募
やってみたい求人だけでなく、ここなら通るだろう求人にも応募し、自分がどこまで通用するかを明確にする
転職活動の期限を決め、やるだけやってダメならきっぱり諦め、今いる環境でベストを尽くす
内定後に転職する、しないを決める際は、「その選択をしたときに起こりうるリスク」を列挙し、受け入れられるかどうかを考える

適職ルートはこれ!





制御系SEとして転職ルート
いろんな求人をチェックして、自分の希望に近い職種を探して転職。33歳でも、特定領域の制御系ソフトウエア開発を手掛けるベンチャー企業などであれば、可能性はある。
今の会社でスペシャリストルート
転職活動をした結果、「やはり今の会社で、働いていこう」と決めたなら、未練を断ち切り新しい目標の設定を。「〇〇の技術なら、社内で1番。誰にも負けない」を目指せば、管理職ではなく、スペシャリストとしての道が自然に開けてくるだろう。

「自分がやりたかったことは、これじゃない」との思いが断ち切れていないタイプの山田さんは、どちらのルートを歩むにしても、ここでしっかり転職活動をして自分自身のやりたいこと、できること、やるべきことに向き合うことが大切。33歳の今、区切りをつけておかないと、モヤモヤとした思いを晴らせないまま40歳になってしまう恐れも。未経験の開発領域に転職しようとするなら、33歳はギリギリの年齢。「これが最後のチャンスだ」という思いをバネに、行動していこう。

カウンセリングを終えて
転職の選択肢だけでなく、会社に残るルートもきちんと提示してもらえたので、安心してカウンセリングを受けることができました。
今の仕事環境が嫌なのか、分野が嫌なのかを切り分けて考えたことがなかったので、「今与えられた仕事がつまらないから、学生時代に思い描いていた夢が再燃しているだけかもしれない」とはっとしましたね。
それでも、「6カ月と期限を決めて行動する。ダメならきっぱり諦める」と背中を押してもらえたので、過去の思いにケジメをつけて新たな一歩を踏み出すためにも「転職活動、やるだけやって、自分にとって最良の選択をしてみたい」という思いが強くなりました。頑張ってみようと思います。

 
カウンセリング風景4
GO TOP *

TOP