キャリア&転職研究室|魂の仕事人|第40回 ネクスタイド・エヴォリューション代表 須藤シンジ-その1…

TOP の中の転職研究室 の中の魂の仕事人 の中の第40回 ネクスタイド・エヴォリューション代表 須藤シンジ-その1-障害者と健常者の垣根を壊す 熱き社会起業家の仕事魂

第40回
須藤シンジ氏インタビュー(その1/全6回

須藤氏

「意識のバリアフリー」で
障がい者と健常者の垣根を壊す
熱き社会企業家の仕事魂

フジヤマストア代表/ネクスタイド・エヴォリューション代表須藤 シンジ

ファッションの力で世の中を変えようとしている男がいる。ネクスタイド・エヴォリューション代表・須藤シンジ45歳。コンセプトは「意識のバリアフリー」、目指すは障がい者と健常者が混ざり合った社会の実現。「違いは個性。ハンディは可能性。」を旗印に、福祉の世界に切り込んだ男の熱き生き様に迫った。

すどう しんじ

1963年、東京都生まれ。有限会社フジヤマストア、有限会社ネクスタイド・エヴォリューション代表。3児の父。
大学卒業後、丸井に入社。販売、債権回収、バイヤー、宣伝など、さまざまな職務を経験、その都度輝かしい実績を打ちたてる。特に30歳のときには丸井の新しい業態「イン・ザ・ルーム」、「フィールド」の立ち上げに主要メンバーとして参画。丸井のイメージの一新に貢献した。次男が脳性まひで出生したことにより、14年間勤務した丸井を退職。マーケティングのコンサルティングを主たる業務とする有限会社フジヤマストアを設立。
2002年、「意識のバリアフリー」を旗印に、ファッションを通して障がい者と健常者が自然と混ざり合う社会の実現を目指し、有限会社ネクスタイド ・エヴォリューションを設立。以降、世界のトップクリエイターとのコラボで、障がいの有無を問わず気軽に装着できるハイセンスなユニバーサルデザイングッズや障がい者を街に呼び込むための各種イベントを多数プロデュース。ネクスタイド・エヴォリューションが手がけたスニーカーはあのイチロー選手も愛用しているという。
年を経るごとに須藤氏のコンセプトに賛同する企業は増え、意識のバリアフリーの輪は少しずつだが、確実に広がっている。

子どもの誕生を機に起業

大学卒業後、丸井で15年ほど働いた後、「フジヤマストア」を立ち上げました。資本金300万円、スタッフ4人の小さな有限会社で、今年(2009年)の2月から11年目に突入しました

企業に対するマーケティングのコンサルティング、広告代理、社員教育などを主な生業としていますが、今最も力をいれているのが、「ネクスタイド・エヴォリューション」というプロジェクトです。

そもそもの発端は14年前(1995年5月)に2番目の息子が重度の脳性まひで生まれてきたことです。次男は生まれた当初、医者から一生動けないだろうと言われました。そんな重度の障がいをもつ子どもの親になり、日本の福祉の環境を見たときに、どうしようもなく地味な世界だなと痛感したんです。親として与える資産もなければ家もないので、僕たち両親がこの世からいなくなったとき、彼がひとりで生きていくためには、世の中を変えた方が早いなと思った。それで、これまでに身につけたノウハウで福祉の世界に何か一手を打てないかなと考え始めたんです。

障がい者と健常者が混ざり合った社会を目指して

そもそも、日本の社会っておかしいんですよね。欧米では障がい者と健常者の境界線がほとんどなくて、街でも普通に混在しています。車椅子のおばあさんがひとりで街に出てきて、バスの乗り降りや駅の階段の上り下りなどでは、知り合いでもなんでもない赤の他人がサポートする風景がごく自然に見られます。ところが日本の場合は車椅子の方が電車に乗るとき、大仰に駅員3人がかりで車椅子専用のリフトでホームまで上げて、最後尾から乗せています。こんなに両者の違いが際立っている先進国って日本くらいなんですよ。

息子が誕生した当時、バリアフリーとかユニバーサルデザインという言葉が一般化してきた時期だったのですが、そういう状況を見て、バリアっていうのは物理的なものだけじゃなくて、人々の気持ちの中にもあるんだと気付いたんです。もしそれがなくなれば、見知らぬ人でも手を貸すのが当然になるから、障がい者がひとりで街に出てきやすいようになる。欧米のように、社会の中で障がい者と健常者が混ざってる状態が当たり前になる。そうなればハンディをもった息子も幸せに暮らしていける。そういう社会に変えるために立ち上げたのが「ネクスタイド・エヴォリューション」なんです。

人びとの行動をデザインする

ネクスタイド・エヴォリューションというプロジェクト名は、next(次の)とtide(潮流)とevolution(革新)をくっつけた造語で、次の潮流を作っていこうという意味が込められています。コンセプトは、「意識のバリアフリー」。キャッチコピーは「違いは個性。ハンディは可能性」。最近は、「人びとの行動をデザインする」という言い方もしています。

写真:ニューヨークのデザイナーたちと(写真提供:須藤氏)

現在は私のコンセプトに賛同してくれる世界の一流クリエイターたちとファッションという手法を使って、意識のバリアフリーというメッセージを世界に向けて発信したり、機能性とファッション性を兼ねそろえた商品を企画しています。

例えば、障がい者の方でも簡単に履けるかっこいいスニーカーとか、ボタン一つで折りたためるおしゃれな傘などを海外のクリエーターと企画・開発して、そのデザインとノウハウを企業(メーカー)に提供しています。アシックスと共同で開発したスニーカーはマリナーズのイチロー選手が興味をもってくれましたし、昨年はパラリンピックに出場した女子車椅子バスケットボールの日本代表選手達にプレゼントしたところ、非常に気に入ってくれました。

写真左:パラリンピックの女子車椅子バスケットボール日本代表選手達にプレゼントされたスニーカー/右:ワンタッチで簡単に折りたためる傘(写真提供:須藤氏)

また、ただ単に商品を開発するだけじゃなくて、流通企業と組んで障がい者を街に出かけさせるイベントも仕掛けたりしています。すなわちソーシャル・プロモーション、世の中に新しい価値観を作っていくためのプロモーションですね。最近はうれしいことに、徐々に我々のコンセプトに賛同して協力してくださる企業が増えてるんです。

海外でも注目され始めていて、昨年はフィンランド政府にお招きいただいて、現地のアーティストたちとコラボレートしたんですよ。アイルランド工科大学にも招かれていたり、今後は海外との交流は増えそうですね。

写真左:フィンランドのデザイナーと/右:フィンランドの起業家達と(写真提供:須藤氏)

須藤氏は1963年、東京で生まれた。今でこそ社会起業家として国内外で活躍しているが、子どもの頃に抱いた夢は業界・業種・職種ともに現在とは大きくかけ離れたものだった。

最初の夢はアニメ制作

小学校5年生のときに、テレビアニメの「宇宙戦艦ヤマト」を観て、「なんておもしろいんだ!」ってとても感動しました。以来、病み付きになって毎週夢中で見てたんですが、なんと「ヤマト」の制作を担当してた第一企画(現ADK)という広告代理店のディレクターが、母の高校時代の同級生だったんですよ。

それを母から聞いて、テレビアニメを作る仕事があるということを初めて知ったと同時に、こんなにもおもしろいアニメ番組を作る仕事=第一企画=広告代理店という刷り込みが起こったんです。その瞬間から、第一企画に入社してヤマトの続編を作ることが僕の夢になったわけです。そのディレクターは中村建一さんというんですが、以来、彼は僕にとってはアイドルや芸能人と同じレベルの憧れの人になり、毎週のようにファンレターを書いてました。「今週のヤマトはここがよかった」とかね(笑)。

中学時代にひどいいじめを体験

小学校の頃は腕白坊主だったんですが、中学に上がるとひどくいじめられるようになりました。理由は全く心当たりがなく、何かのきっかけがあったというわけでもないんですよね。気がついたらいじめられてたって感じ。みんなから無視されたり、何をやってもバカにされるといった他愛のないものでしたが、当時としてはかなりきつかったですね。

だから寝ることだけが唯一の楽しみでした。眠っているときだけが、つらい現実から逃れることができたから。先生や親にも相談しませんでしたね。なぜだからわからないけど、先生や親になんとかしてもらおうという思考はなかったんだよなぁ。

また、小学生のときにはまった「ヤマト」の続編のストーリーをひたすら考えることも、いじめに耐えるひとつの方法でした。毎週のように手紙に書いて、第一企画の中村さんに送っていたのですが、その都度きちんと丁寧に返事を送ってくださって。それを毎回楽しみにしてましたね。

それから、1年生のときの担任で柔道部の顧問の先生が精神的な支えになってくれました。ある休日に、新宿の末広亭に落語を見に連れて行ってくれた後、帰りに紀ノ国屋書店で古典落語の本を一冊買ってくれて「どれかひとつ落語を覚えて、次の文化祭でやってみろ」って言ったんです。その翌日から、柔道場で部活が始まる前に落語の練習を始めました。

その落語でみんなに笑ってもらえたことでかなり救われましたね。初めて自分が認められたという実感をもつことができたんです。いじめられることに対する直接的な解決策ではないんですが、あの先生なりの手の差し伸べ方だったんだなと思います。

だから、いじめで自殺しないですんだのは、親も含め、中村さんとその先生のおかげですね。

高校で大ブレイク

高校進学後はいじめっ子たちとは別れたので、いじめからは解放されました。いい友達にも恵まれて、安心感のある毎日、新しい人生が始まったって感じでした。

当時好きな女の子がいて、その子が「須藤君のしゃべり方って長渕剛に似てるね」と言ったんです。僕は長渕のことは知らなかったんですが、その子が好きだったので、長渕のコンサートに行こうよと誘って、一緒に行ったんですよ。それが生まれて初めて観たコンサートだったんですが、長渕のギターとハーモニカのコンサートに感動しちゃって。その翌日、楽器店に行ってギターを買ったんですよ。

そこから好きな女の子のための作詞作曲活動に夢中になっていくわけです。恥ずかしいですよねえ、ほんとに(笑)。友達とふたりで「根性フォークの会」というデュオを結成して文化祭などで長渕の曲やオリジナルの曲を2人で歌ってました。

結構人気で、特に後輩の女の子からは騒がれましたね。中学時代はいじめられてたから、人から認められるってことがよけいうれしくてね。いじめられないだけで十分なのに、ちやほやされて夢のような毎日でした。それまで虐げられた人生が一変していきなりスポットライトが当たって、はじけちゃったんですよね。でも肝心のギターを始めるきっかけとなった好きな子には全然相手にされなくて、ずっと片思いだったんですけどね(笑)。

一方で、まだ第一企画に入って「宇宙戦艦ヤマト」の続編を作るという夢は持ち続けていたので、引き続きストーリーを考えていました。その頃「さらば宇宙戦艦ヤマト」など、続編が劇場公開されていたので、早く俺もやりたい、みたいな。時代は「機動戦士ガンダム」に移り変わりつつあったんですが、僕は浮気をせずにヤマト一筋でした(笑)。

こんな感じで、高校時代は、放課後は教室でバンドの練習、家に帰れば作詞か作曲か宇宙戦艦ヤマトの続編づくりに明け暮れてたので、勉強なんて全くしなかったですね。当然成績は最悪で偏差値は30台。でも親は一言も勉強しろとは言わなかったですね。両方とも教育関係者なんですけどね。

だから当然、高3になって大学受験してもどこにも受かりませんでした。正直、友達がどんどん受かっていく中で、誰も聞いたことがないような5流大学にすら落ちた時はかなりへこみましたね。「俺、ほんとに行くとこない、やばい」みたいな。卒業後は認めてくれる後輩とか友達もいないわけですから、ひとりぼっちになることへの不安を感じてました。また、あまりにも偏差値が低すぎたので、来年もどこも受からなかったらどうしようという恐怖感もありました。暗かった中学時代からせっかく急上昇したのに、高校卒業したらまたドーンと落ちたわけです(笑)。

必死に勉強した浪人時代

浪人することになって、一ツ橋学院という予備校へ通い始めたのですが、最初の学力テストがとにかくひどかった。9800人中9790番。このときはかなりショックでしたね。ひどいのはわかってたけど、俺の学力ってこんなにひどいのかと。これはやばい、頑張らないと本当に来年もどこも受からないぞと真剣に思いました。また、高校時代に片思いだった女の子に、大学に受かったら付き合おうって言おうと思ってたのですが、できれば彼女が落ちた大学に受かってから言いたかったんですよね。その方がかっこがつくじゃないですか(笑)。

それで猛勉強を開始しました。人気の講師の授業で前の方の席を取るために、朝6時半に起きて予備校に行って夕方まで講義を受けて、その後新宿中央図書館に行って1日の復習を18時半までやる。帰宅して食事をして21時まで寝た後、0時半まで翌日の予習をして1時に就寝という毎日。1日だけ休んだから364日、そんなスケジュールで必死に勉強してました。

ばら色の大学生活

その甲斐あって、翌年はいくつかの名前の通った大学に合格できたんですが、当時六本木にあこがれていたので、六本木に一番近い大学に入学しました。

当時はバブル絶頂期で、大学時代は非常に楽しかったですね。ほとんど大学へは行かず、バイトに明け暮れてました。昼はディズニーランドのオープニングスタッフ、夜はホテルの配膳や酒も飲めないのにバーテンのバイトで毎月50万円以上稼いでました。そのお金で六本木のディスコで遊びまくったり、洋服代に10万、20万も使ってました。また、音楽系のサークルに入ってライブハウスで歌ったり。まさにばら色の学生生活ですよ。ちなみに、大学合格したら交際を申し込もうと思っていた女の子は、大学に入って彼氏を見つけちゃってました。

ばら色の大学生活を謳歌していた須藤青年だったが、それも長くは続かなかった。そこからまた人生が変わり始めた。

突然わいた疑問

大学1年の秋くらいに、そんな生活にふと嫌気がさしたんです。俺はこんな毎日で本当にいいのかと。それで一度それまでの人生を振り返って、一番頑張った時期はいつだろうと考えたところ、浪人時代だなと。すがるものものなく、助けてくれる人もおらず、自分の力で社会への入場券を手にしないといけなかったから死ぬ気で頑張った。偏差値30から始まり、1年間毎日朝から晩まで勉強して、自分の力で合格を勝ち取った。振り返ってみればいかに充実した1年だったか。

ところが今はどうだ。バイトと遊びに明け暮れ、ライブハウスで女の子にキャーキャーいわれる毎日。こんな快適すぎるぬるま湯に長くつかっていたら人間がダメになると思ったんですよね。

ギター1本かついで海外放浪へ

だからもう一度、助けてくれる人が誰もいないところに我が身を放り投げようといろいろ考えたところ、言葉が通じない外国がいいなと思ったんです。また、バイト先の先輩から海外放浪をしたときのおもしろい話や武勇伝を聞いて、それいいな、俺もやりたいなと。それで大学1年の春休みにギター1本かついで海外放浪の旅に出ることにしたんです。

最初の旅に出かける前に、英語が全然しゃべれなかったのでまずは英語に少しでも慣れようと、駅からバイト先までの途中、外国人を捕まえては「すいません、僕学生なんですけど英語の勉強したいんで、しゃべりながら歩いてもらえませんか?」って毎日声を掛けてたんですよ。

バイト先のエリアの外国人はみんな親切で、一緒にしゃべりながら歩いてくれました。でも駅からバイト先までは徒歩5分くらいなので、実質簡単な挨拶くらいしか覚えられませんでしたけどね(笑)。でも、知らない外国人でも気後れすることなく声を掛けられる度胸だけは身につきました。これが後に生きましたね。

フランスでアメリカ娘と恋に落ちる

まず1年の春休みには、イギリスから始まってヨーロッパの各国を回ってエジプトまで1カ月半放浪しました。これはほんとに思い出深い旅でね。スタート地点のイギリスからフランスに渡る船着場である女の子と出会いました。すごくかわいい子だったので、「どこから来たの?」って声を掛けたら、ニューヨークから来たと。フランスのディジョンっていう町の大学に留学しに行くところだということでした。名前はクリスティーナ。だから大好きだったブルース・スプリングスティーンの「Born in the USA」になぞらえて「お〜君はボーン・イン・ザ・USA♪」ってその子の前でギターを鳴らして歌ったんですよ。今から考えるとダサすぎですよね(笑)。よりによって「Born in the USA」なんて。でもまあそれがきっかけで話をするようになって、「あなたも旅してる途中でディジョンに来ることがあったら寄ってね」ってホームステイ先の住所を紙に書いて渡してくれたんですよ。

船がフランス側へ着いた時点でいったん別れ、オランダ、ドイツを回って2週間後にクリスティーナのホームステイ先を訪ねました。そこで彼女と恋に落ちちゃったんですよ。フランスのディジョンで3週間くらい彼女と一緒に過ごしました。夢のような3週間でしたねぇ。その翌年の春休みには、クリスティーナに会いにニューヨークへ行って、彼女の家で1カ月半、一緒に過ごしました。……というかこの記事、カミさんには見せられないなあ。また火種がひとつ増えちゃった(笑)。

プロデューサーとの出会い

アメリカに行ったとき、当時、まだエンターテインメントの都っていう輝きがあったハリウッドに行ってみようと、ニューヨークからグレイハウンドのアメリカ横断バスに乗って、ロスまで旅しました。そのロスのダウンタウンのふらりと入ったステーキハウスで、後々の僕の人生に大きな影響を及ぼす人物と出会ったんです。

あるアメリカ人男性が偶然僕の隣りの席に座りました。隣り合わせだからどちらからともなく話すようになったんですね。 で、彼に「僕は将来、広告代理店に入って宇宙戦艦ヤマトの続編を作りたいんだ。ちなみに日本のディズニーランドでバイトしてるんだけど、広告代理店に就職したらディズニーを借り切ってイベントやるから一緒にやろうぜ」みたいなことをしゃべったんですよ。まだ相手が何者か分からないのに。

アメリカ放浪時代に知り合ったプロデューサーのキース(写真中央)

そしたらそのアメリカ人は「おまえおもしろいな。俺はショウビジネスの仕事をしてるから、明日ハリウッドの俺んちに来いよ」って言ってくれたんですよ。彼の名前はキースというんですが、ゲイだったので一抹の不安がありましたが、おもしろそうだなという気持ちの方が勝って、誘われるがまま翌日彼の豪邸に行きました。すると、家の中にマドンナとかマットディロンとか売出し中の歌手や役者の写真がたくさん飾ってあってね。よくよく聞くと、彼はミュージシャンや役者をプロデュースする仕事をしてたんですよ。

世界的アーティストをガイド

僕もロックが好きで、一応、自分でもライブハウスで歌ったりしてたので、すぐにキースと意気投合しました。そしたら、「今度俺がプロデュースするミュージシャンがライブで東京に行ったときに遊び場を案内してやってくれ」と頼まれたんです。それで、帰国後、実際にロッド・スチュアートとかデュラン・デュランなどの当時の世界的アーティストたちを案内したんですよ。当時、日本はバブル真っ盛りでおもしろいディスコがたくさんあったので、流行ってたディスコは全部案内しましたね。一晩に何軒もハシゴして、明け方にバーイって別れる。その別れ際にアーティストから「明日、ライブに来てくれよ」って毎回パスをもらって、楽屋に行ったり、バックステージからライブを観てましたね。ギョーカイ人みたいに(笑)。

僕もロックが好きだったのですが、友達の友達に会うみたいな感じだから、世界的な大物アーティストなのに興奮したりテンションが上がったりとかはしなかったんですよね。会っても「サインください」とはならず、「どこ行きたい?」みたいな感じで付き合ってたので。今思うと失敗したな、彼らからサインのひとつでももらっときゃよかったと思いますね。もちろん、ガイド役はノーギャラですよ。友達の友達を案内するとき、お金なんて取らないでしょ?

大学の後半2年間はそんなことをやってたので、有名人だろうが大物アーティストだろうが、誰と会っても物怖じしないという変な度胸はついたんですよね。

命の危険も

海外放浪は、大学在学中毎年行ってました。アメリカの翌年はアジア、4年目はまたアメリカへ。

放浪中には、危ない目にもたくさん遭いましたよ。一番ヤバかったのは、スペインのスラムがあるようなエリアの駅に夜行列車が止まったとき。そこでナイフをもった強盗に金を出せって脅されたんですよ。

そのとき、欧米で「ベストキッド」という映画が流行っていて、旅先でいつも日本人だと自己紹介する度に「おまえは空手やるのか?」とうるさいくらいに言われていました。だから、いかにも俺は空手の達人だ、みたいな感じで強盗の前で「アチョー!」とか叫びながら空手の型みたいなポーズを取ってみたんです。もちろん空手なんて習ったことないので、ほんとに適当ですよ。途中から盆踊りみたいなポーズになっちゃってね(笑)。でも、そんな適当なポーズでも、強盗は逃げていったんですよ。後日、安宿に泊まったとき、宿主のおばあさんにこういうことがあったんだよって話したら、「危なかったわね。今、ヨーロッパでも空手が流行ってるから、もし強盗が空手の経験者だったら一発でばれてあんた殺されてたわよ」って言われました。

今考えたら、確かに危険ではありましたが、こういうことを含め、海外放浪でのさまざまな経験が後に社会で働くときに結構役に立ったんですよね。大学時代、海外放浪して本当によかったと思いますよ。

大学最後の海外放浪から帰国した須藤氏は本格的に就職活動を開始。子どもの頃からの夢を追い求めようとするが、しかし、またしても思い通りにはいかなかった──。

バリアは物理的なものだけじゃなく、人々の気持ちの中にもある

TOP の中の転職研究室 の中の魂の仕事人 の中の第40回 ネクスタイド・エヴォリューション代表 須藤シンジ-その1-障害者と健常者の垣根を壊す 熱き社会起業家の仕事魂