- 「出向拒否」で退職した私に訪れた大ピンチ!窮地を救ってくれたのは昔の上司だった
- 入社して20年。一貫して消費財のマーケティングに携わってきました。ところが、所属部門の業績不振もあり、組織変更をきっかけに、グループ会社への出向 を打診されました。出向先ではマーケティングの分野が異なるため、実質的にはイチからのスタート。待遇面も低下し、元の職場に戻れる可能性も少ない……。 考え抜いた末、退職という結論を出しました。
転職体験レポート|バックナンバー
- 妥協した転職に満たされぬ思いが募る毎日-もう一度夢を追いたい!悩んだ末の結論
- 私は昨年秋に転職したばかり。当時の転職活動では、なかなか自分の思い通りの求人に出合えず、生活のために妥協して入社しました。しかし、収入にも仕事の やりがいにも物足りなさを感じ、悶々とする日々。もう一度だけ、自分の夢と可能性を追ってみたい!ある日、気持ちが爆発しました。
- 過去3回の「転職運」は最悪…今度こそ納得できる転職がしたかった!
- 会社の方針で、それまで手がけていたアプリケーション開発の仕事がなくなってしまいました。残ったのは私が希望していない仕事ばかり。自分の好きな仕事でもっとスキルを伸ばしたいと思い、転職に踏み切りました。
- 面接でいつも私を悩ませた3つの質問-今回の転職でマイナス材料を克服しました
- 転職した会社は、入社前に聞いていた年俸額と実際が異なっていました。いったん給料が下がってしまうと、次の転職時の交渉に影響してしまいます。思い切って、3度めの転職にチャレンジすることにしました。
- キャリアコンサルタントへの直接交渉で「4ヶ月間スカウトなし」の現状を打破
- 前職では経営陣の一角を担っていました。しかし、でたらめな経営を自分ひとりではどうすることもできず、リーダーシップをとれない社長にも失望。転職を即断しました。
- スカウトメール30通、内定9社年収100万円アップの好条件で天職にめぐり合う
- 大手スーパーに勤めていましたが、店長へのステップアップが見込めない状況でした。安定した職場を去ることに迷いはありましたが、キャリアアップできない職場に時間を費やすのはもったいない。自分の力をもっと試したいと考え、転職を決断しました。
- キャリアコンサルタントのコーチングで将来の方向性が決まりモチベーションもアップ!
- 不動産投資顧問会社で商業施設の開発・運営に携わっていました。しかし、物件売却で施設運営業務がなくなる可能性がありましたし、40歳を目前にして、もう少しキャリアの幅を広げたいと思ったこともあり、転職を考えました。
- 不安を感じながら異業界へ転身-充実の日々に「転職してよかった」と実感
- 本当にお客さまに喜んでいただける製品を売っているのか?業界に将来性はあるのか?この仕事は一生続けるにふさわしい仕事なのか?前職は家庭向け商品の営業。ずっとこんな悩みを抱えながら働いていました。
- 転職後、わずか1ヶ月半で退職-理由をわかってもらうのに苦労しました
- 服飾メーカーで経理をしていましたが、支店の清算業務ばかりでやりがいが見出せず、待遇面にも不満がありました。そこで、ネットの求人情報で見つ けたIT関連企業に転職。そこは上場企業でしたが、信じられないことに資金の使い道が不透明だったんです。会社に不信感を持ち、1ヶ月半で退職してしまい ました。
- 突然の内定取り消しに茫然自失…職務経歴書の見直しから再スタート
- 私が勤めていたのは、専門分野の情報提供に特化した放送会社。限定されたコンテンツ内容に窮屈さを感じ、放送技術をもっと広い世界で生かしたくて、新たな道を探し始めました。