TOP
転職研究室私の転職体験レポート
転職体験レポート|バックナンバー
- 休日なしの激務に転職を決意-多忙な人こそ人材紹介会社を利用すべし!
- 前の職場では、激務で公休がほとんど取れず、残業も多かったんです。しかも残業代は全くつきませんでした。自分の時間がとれず、給料にも反映されないなら、長く勤めても得るものはないと思って転職を決意しました。
- 「退職まで勤め上げる覚悟で入社を」-その温かい言葉に思わずホロリ
- 正直言って、新しく来た上司と合わなかったというのが転職のきっかけです。みんなにハッパをかけるのは一人前だけど、自分はちっとも働かない。口ばっかりの人間ってイヤだなってつくづく思いました。ほとほと疲れた……と思ったとき、「転職」の二文字が頭に浮かびました。
- 面接で不採用は1社もなし!連戦連勝の影にはどんな努力が…?
- 店舗開発という仕事は、会社が新規出店を進めているときはいいのですが、出店計画が落ち着くと、とたんにヒマになってしまうものなんです。前の会社では、新規出店の見通しがほとんどなく、将来に不安を感じたことから転職活動を始めました。
- 志望動機も自己PRも話してないのに内定こんな転職活動アリ? あるんです!
- 会社の体制や業務内容について、日ごろからたまっていた疑問を社長に投げかけたところ、退職勧奨を受けてしまいました。「それではそうさせていただきます」ということで、勢いよく転職活動に飛び出すことができました。
- 自殺まで考えたけど友の励ましで思い直し、48社目にして内定ゲット!
- 妻子を養い、重い住宅ローンを抱える49歳の私に、月給33万円は薄給すぎました。残業や休日出勤をしても無報酬。我慢の限界に達し、転職活動をスタートしました。
- まさに運命!本当なら不採用のはずだった――?!
- 「こんな企業で働いていけるかっ!」
海外で開発者として従事していた私は、ついに堪忍袋の緒が切れました。
- 挑戦した半年― 目標は叶わなくとも、悔いはなし!
- 突然の会社倒産。私は、転職を余儀なくされました。実は、ある分野に以前から興味を持っていた私。ある意味、これはチャンスかもしれない! そう思った私は、未経験である異業種への転職をする決意を固めました。
- 信念を持った転職活動のすすめ――キャリアデザインで道を切り拓く!
- 人材開発事業で20年のキャリアを積んできた私は、若年層の就職難に関する社会問題にはかねてから非常に関心を持っていました。そんな私に転機が訪れました。契約社員として長年働いていた企業との契約更改で、双方の条件が合わない事態に陥ったのです。このまま妥協して勤めるか、新たな職場を探すか――
- 努力は決して無駄にならない!転職活動は『急がば回れ』
- 前に勤めていた会社は、長く業績悪化が続いており、「給与カット・賞与なし・定昇なし」という悪待遇。さらに、全従業員の5分の1を希望退職制度で人員削減したので、将来への不安は募るばかりでした。年齢的にも転職はラストチャンスかもしれないこと、今なら会社都合退職になること――。転職を決める要因はたくさんありましたが、最後のひと押しは、“職を失う不安”より“会社に残る不安”の方が大きいと気がついたからでした。
- 前職場への申し訳ない気持ち――そして、迷いを断ち切った『ある企業』との出会い!
- 早期退職者優遇制度が実施されるのを機に、新しいことにチャレンジしようと、転職活動を始めた私でしたが、現実は甘くはありませんでした。じつに多くのしがらみに悩まされることになったのです。
私の転職体験レポート
-
職種別に探す
-
業界別に探す
-
年代別に探す
-
エリア別に探す