TOP
転職研究室
私の転職体験レポート
営業・海外営業
営業・海外営業|バックナンバー
- 入社2カ月で会社への不信感が限界に-信頼できるキャリアコンサルタントとの出会いに賭ける
- ステップアップを目指して転職を果たしましたが思惑が外れました。ガス供給事業を行う会社なのですが、インフラを扱っているという意識はあまりなく、付帯 製品の訪問販売に力を入れていたのです。トップダウン式で身内や友人への営業を強く要求され、入社2カ月で会社への不信感が限界を超えたため、転職を決意 しました。
- 引き継ぎ難航で入社は2カ月先に内定-取り消しの危機を救ってくれたのは…
- 営業がしたいと思って入社した会社でしたが、年々管理業務の比重が高くなっていました。営業担当に欠員が出たとき、「これはチャンス!」と大いに期待。実 際、私の名前が候補に上がったらしいのですが、結局お流れになってしまいました。そのときです、転職を決意したのは。安定した立場を捨てることに多少の未 練もありましたが、人生は一度きり。社内で営業に専念できないなら、社外で探すしかないと腹が決まりました。
- 転職が決まったのはいいけれど…円満退職の難しさを痛感しています
- 私は団体職員だったのですが、仕事のやりがいが見出せず、このまま勤めていたら世間知らずになってしまうのではないかという不安が大きくなっていました。 そこで思い切って民間企業に挑戦することに。自分の力が世間一般の会社で通用するものなのか、とても心配でしたが、真剣に悩み、真剣に取り組んだ結果、無事に内定を得ることができました。
- 辛く苦しい転職活動も、自分の将来と向き合う貴重な時間
- 仕事を辞めて留学へ。無事に帰国し、新たに仕事を探すことにしました。でも、転職に関する知識はまったくなかったですし、そもそも自分がこれから何をしたいのかもはっきり見えなくて、困り果てていたんです。
- 心から信頼できるキャリアコンサルタントとの出会いによって可能性の扉が開かれた!
- 会社に将来のビジョンがなく、仕事量や責任が増える一方で給与が一向にアップしないという状態に業を煮やし、転職することにしました。同業界同職種であれば、今まで培ってきたスキルを生かして活躍できるという自信がありましたが、そう甘くはなかったですね。私の経験やスキルは認めてくれるものの、最終的には年齢が想定よりオーバーしているという理由で不採用になってしまうこともありました。
- なせば成る!?入社2日目で退職を考えた私を180度変えたのは…
- 前の会社に勤めているとき、このまま続けても自分にとって良いことは何もないと考え、転職を決めました。転職活動を始めてから一カ月もたたないうちに、首尾よく転職先が決まったのですが、実はそのあとがたいへんだったのです。
- 不採用の連続で面接上手に成長-思ってもみなかった好条件の会社に内定
- 電機メーカーで営業をしていましたが、他社をしのぐほどの技術力がなく、業績が悪化。先輩や同僚が次々と会社を辞めていくのを見て、将来性に不安を感じ、転職を決めました。
- 年末年始の転職活動は大変!苦労の甲斐あって年収アップの目標を達成しました
- スキルアップと年収アップをかけて、3回目の転職を決意。ところが、応募すれども書類選考に通らず、とあるキャリアコンサルタントからは厳しい指摘を受けるなど、しょっぱなから精神的ダメージが重なって大変でした。
- 面接官のあたたかい言葉がくじけそうになっていた気持ちを変えてくれた
- 会社の将来性に不安を感じたことと、自分の力をもっと生かせるところで働きたいという思いから、転職活動を始めました。しかし、私には過去2度の転職歴があり、しかも在職期間が短いというマイナス要素が。不安を抱えながら、転職活動をスタートしました。
- 転職歴が多い私の過去を追及せず未来に期待してくれた会社があった!
- 横暴な上司に厳しいノルマを押し付けられ、休日返上で働いているうちに体調を崩してしまいました。仕事は好きだったのですが、これ以上この会社で働くのは ムリだと判断し、退職することにしたんです。しばらくは治療に専念し、少し回復してきたところで転職活動をスタート。しかし、私は派遣社員を含めて8回の 転職歴があり、それがネックになって書類選考を通過することができませんでした。
私の転職体験レポート
-
職種別に探す
-
業界別に探す
-
年代別に探す
-
エリア別に探す