TOP
転職研究室私の転職体験レポート小売/外食
小売/外食|バックナンバー
- 遠まわしの退職勧告!会社に容赦なく切り捨てられ唖然……
- 会社方針の転換により、私も該当していた『中間管理職ポジション』が不要になりました。はっきりと退職勧告されたわけではありませんでしたが、少しずつ、 仕事を後輩に引き継がされ、徐々に自分の居場所がなくなってきていることに気がつきました。
- 成功の分かれ道は自分に合った人材紹介会社をさがすこと
- 前職は父の介護の為、やむを得ず離職。ひと段落ついたので、新たに再就職先を探すことにしました。転職活動を始めた最初の3カ月は、求人サイトのみに応募 していました。管理職候補の案件を探していたのですが、結局面接の機会を与えられたのは1社だけ。経済情勢も最悪の時期に加え、私は42歳という年 齢……。自力で求人案件を探す事に限界を感じていました。
- 家族一緒に暮らすため、関東へ転職綱渡り状態で臨んだ最後のチャンス
- 小さかった息子と娘も、ある程度大きくなってきました。東北で生まれ育った私ですが、どうしても子供の進学や就職は関東近辺になってしまいます。今後のラ イフプランを考えた時、年老いてから、なかなか子供に会うことができなくなるのは寂しい……。年齢的にも行動するなら今しかない!ということで今回の関 東への転職を決意しました。
- キャリア設計に苦しんだ転職-今は自分のキャリアに自信をもてます
- ある店舗の店長として働いていたのですが、自身のキャリアをここで締めくくっていいものか、疑問を感じていました。ただ、会社にはポジションが不足してい ましたし、プロパーの年功序列も強かったため、キャリアアップは見込めませんでした。そこで、それならいっそ別の企業で挑戦しよう、と思い転職活動を始め ました。
- 焦りと苛立ちで始まった転職活動-それでも諦めずに続けることで活路が開けました
- 不況のあおりを受けて、私の配属していた社内システム部門が廃部することになりました。会社からは「他の部門に移るか、他の会社を探してもらっても結構です」と言われ、誠意のない対応に愛想が尽き、新たな転職先を探すことにしました。
- 転職に苦しんでいる人に伝えたいこと、自分を信じ、自信を持って取り組んで!
- アパレル関係メーカーの営業を担当していましたが、以前から業界に対する「将来的な不安」にずっと悩まされていました。そこで希望退職制度に応募し、初めて異業界への転職をすることに踏み切りました。
- キャリアコンサルタントと信頼関係を築き、諦めずに勝ち取った天職!
- アパレル業界で生産管理の仕事に携わってきましたが、自分にとってそれが本当に天職なのか、生涯賭けてやりたいことなのかという疑問を感じていました。定年まであと少し、残り僅かな時間、自分にぴったり合ったやりたい仕事に就きたいと思い転職活動を始めました。
- セカンドキャリアを夢見て転職を決意-厳しい現状を乗り越えた52歳の成長劇!
- 長きにわたり食品業界で働き、満足のいく収入も得ることができました。住宅ローンもすでに完済して、子供もおらず教育費もかからないため、会社の「セカンドキャリア支援制度」に応募し、転職することを決めました。
- 家族に心配をかけた離職後の転職……働けない辛さと、働ける喜び
- 前々職の外資系企業では15年勤務していましたが、職業柄か定年まで勤務する社員は皆無ともいえる状態。私も40歳を超えた辺りで、知り合いの社長から経験・知識を評価して頂き、転職することになりました。
- 諦めたらそこで終わる-自分の情熱が伝わる企業は必ずある
- 海外で調理師として働いた経験から、帰国後もレストランに勤めていましたが、自分の考えていたほどのやりがいを感じられず、異職種への転職を考えていました。いろいろな職種を調べた結果、昔携わったことのある営業職に強く魅かれ、新たな一歩を踏み出す決意をしました。
私の転職体験レポート
-
職種別に探す
-
業界別に探す
-
年代別に探す
-
エリア別に探す