- 守秘義務のせいで退職理由が言えない……最悪の状況から脱した方法とは――?
- 過去に一度転職経験のある私は、もう二度と転職はしないと固く心に決めていたのですが、予期せぬトラブルに巻き込まれ、不本意ながら退職せざるを得ない状況に追い込まれてしまいました。突然の失職に加え、守秘義務により退職理由を詳細に話せない状況。
関西|バックナンバー
- キャリアチェンジを目指すが-なかなか自分に自信が持てなくて……
- 私に営業職は向いていませんでした。今まで働いてきて、やりがいをあまり感じられず、待遇も良くない環境。「このままずっとここでは働けない」そう感じた私は、心機一転、キャリアチェンジを決意しました。
- 『最後の転職』に挑戦!悔いのない転職活動ができるのか――
- 以前、家族が体調を崩してしまい、看病のために、通勤や就業時間に負担のかからない会社に転職しました。幸い家族の健康状態も好転し、再度、自身のスキルを存分に発揮できる職場を求めて転職を志しました。
- ネガティブな転職動機が、ポジティブに180度変化-最高のサポーターとの出会いで、人生が変わった!
- 人との出会いの大切さが身にしみた転職でした。私が転職できたのは、親身になってアドバイスを下さったキャリアコンサルタントの皆さまのおかげです。転職活動を始めた当初はまるで上手くいかなかったのですが、数名の素晴らしいキャリアコンサルタントと出会い、私の転職活動は180度変わったのです。
- 転職を成功させるためには『妥協』が必要なのか――?
- 前回の転職は大失敗でした……。初めての転職で、私も焦りから多少の妥協をしたのは事実です。しかし、面接で聞いていた内容と実際の職務内容には大きな隔たりがあり、自分のスキルを活かせる機会も皆無。「私のバックボーンである化学系の仕事に就きたい!」転職してからずっとそう思っていました。
- 派遣の経験はキャリアとして認められるのか?目を覚ましてくれたのは元派遣先の上司でした
- 契約満了のため、6年間勤めた企業から離れることになりました。これを機に派遣から正社員への転職を試みることにしました。実は、43歳で元派遣社員となると、選べる求人にはかなりの制限があるんです。
- キャリアコンサルタントに直接会うことが本当に必要なのか?1000キロ離れていても『アツい』キャリアコンサルタント
- 定年になっても、今の技術を活かして働きたい!そう思っていました。ところが、私の希望するポストは再雇用対象ではなかったので、結局そのまま定年退職することに。それでも、やはりあと数年は働きたいという思いが強く、今回転職という形を選択しました。
- ウィークポイントが多い私も内定ゲット! 採用のためのキーポイントとは?
- 前職は派遣社員として働いていましたが、契約期間満了を迎え、転職することになりました。ところが、転職経験が多く・特集資格は無い・38歳・女性の私に は、応募できそうな求人すらなく、求人検索にはずいぶん苦労をしました。しかし、探せばあるものですね。こんな私にもご縁のある企業が。
- 自分が本当にやりたいことを見つけたら、粘り強さで勝ち取るしかない―
- 働きながら、資格取得のため専門学校に通学をしておりました。そんな時、業績不振による突然の会社都合退職……。長年務めてきた会社なだけに、リセットし 切り替えるにはそれ相応の時間がかかると考え、ひとまず一年間は資格修得の勉強に時間を費やすことにしました。そして退職から一年後、ついに転職活動を開 始しました。
- 同じアピールポイントでも、評価する企業と評価しない企業がある――?!
- 5年前に不動産営業から電子技術者へ異業種転職を果たしました。ところが、当時は業種の変更で一杯一杯。会社規模や条件にまで、こだわることができませんでした。この5年間の経験から、ある程度自分に自信もついてきたので、転職してステップアップを目指すことにしました。